どうも、ツツジです。
生きてると
いつも何かに追われてる気がしません?
・あと5分で家から出ないと間に合わん!
・1時間後にお客さんの説明だ…緊張する…
そんな心臓がギュッ!とくる時、
ありますよね。
この切迫感とか焦りとか、
正直いって私も好きじゃないんです。
嫌じゃないですか、
なんか寿命が縮むみたいでw
だから、本当はそういうのは無くしたい。
でも、無くすにはそれらを
乗り越えなければなりません。
切迫感や焦りは心理的な問題なので、
逃げても逃げても自分の内側から
生まれてくるものなんですよね。涙
であれば、これらを利用して
強い自分になろうってのが、今回の趣旨。
ほいでは、いってみましょうか。
焦りや切迫感で成長しちゃう!?
実はこの「焦り」や「切迫感」って
成長するのに不可欠な要素なんです。
人は、居心地の悪い状況に身を置くと
・そこから逃れよう
・そこで耐えよう
この2つのエネルギーが
必ず同時に発生します。
もちろん、強さの違いがありますが
どちらにせよ
「どうにかしなきゃ・・ッ!」
という思いが湧き上がります。
その感情に動かされて行動していくと
結果としてあなたを成長させていくのです。
・そこから逃れよう → どう逃げるか?
・そこで耐えよう → どう耐えていくのか?
どちらも確かな成長を促していますよね。
(耐える成長ってちょっと嫌ですけどw)
ですので、今時点で
「自分焦ってるなぁ・・・」
と感じてるのであればそれは、
【成長しなきゃって思ってる証拠】であり
自分で気づいていない向上心の現れでも
あるんですよね。
なので「焦り」や「切迫感」を感じる事は
後々の成長のために
大事にした方が良いんです。
焦りや切迫感に気づかない方が<危険>
逆にいま、何も「焦り」や「切迫感」を
感じていなければ・・・?
個人的には
かなり危険な状態だと思っています。
さっき言った通り、成長するには
居心地の悪い状況に身を置いて、
・そこから逃れよう
・そこで耐えよう
この2つのエネルギーを発生させることが
最速となります。
“何かに追われている”という臨場感が
あなたに行動を起こさせる切っ掛け
になる訳です。
過去の私はまさにそれでしたからね。
なので、もしこのような
「焦り」や「切迫感」が無い状況だと
人はどんどん堕落していってしまいます。
焦りとかが無いと、
「後でいいや~」
ってなりません?
それです。
で、後でまとめてやろうとすると、
意外と時間が掛かって大変になってしまい
その結果、途中で諦めてしまう・・・。
めっちゃあるあるです。
「焦り」や「切迫感」が無いと
人は堕落しちゃう生き物なんですよね。汗
だから例えば、
何かを成し遂げる際には
焦りや切迫感を生み出すような
「臨場感の伴った環境」
を作っておく必要があるんです。
・記事2本書くってTwitterで言っちゃった
・今日中に動画10本取らないと罰金3万
・何も考えてないけどRT企画やると宣伝
↑これは情報発信を例にしたパターン
もちろん、既に焦っている状態なら
新しい環境を作る必要はありません。
焦り過ぎもしんどいので。苦笑
で、ここで重要なのは
焦るべき環境にいるにも関わらず、
焦りを感じていない人がめっちゃ多い
ということです。
これはマジでヤバいです。
(語彙力が小学生レベル)
例えばですが、
『お金を稼ぐ』
これ単発であれば難しくありません。
一度なら自己アフィリでも可能ですし
市場調査さえすれば、
せどりで稼ぐこともできます。
ですがこれが
『ずっと稼ぎ続ける』
となると話は完全に別物で
自走化の流れを組まなければかなり難しい。
特に会社員の人なら、
・収益の自走化で稼ぎ続けるか
・自分の時間を使って労働するか
この2択以外に選択肢はありません。
といっても後者は、体力的な限界と
レバレッジが掛からないことから
長期目線では厳しい事が明白です。
60代になっても生活のために働くって
どう考えてもツラいじゃないですか。
しかもある日突然、
「君、申し訳ないんだが、
もうウチの会社では・・・・」
といった形でクビになる可能性が
ドンドン高まってきています。
この流れはネットが普及した現代においては
避けようが無い未来です。
それによって発生する格差は
もう目も当てられないレベルになります。
この辺りは、ネットのレバレッジを
理解していれば嫌でも分かることです。
要するに、今の会社員は
会社だけに依存している状態であり、
上司の考えや会社の意志決定次第で
いくらでも人生が変えられてしまう
という立場なのです。
これ・・・超怖くないですか?
完全に自分の人生を会社に握られてる
って事。
これで焦りや切迫感を感じなければ、
会社員でいた方が幸せかもしれません。
私としては、
これらの状況に危機意識のアンテナが
ビンビン反応して、
「このままじゃ人生詰むやん・・・」
と焦って、それを回避するために努力して
成長しようと動いてきたわけですね。
このように、
危機感を感じている人と感じていない人では
その後の生き方や思考に大きな違いが生まれ
それが次第に格差となって現れる。
そんな時代になってきているということ。
だからこそ、
今のご自身がどんな環境にいるとしても、
「今の自分は焦るべき場所にいるのか?」
というのを常に自問自答すべきなんです。
そういった意味では、
この記事を見ているあなたは既に
「焦り」に気づいているので大丈夫ですね。
焦りの「原因」を特定する
焦りや切迫感が成長につながるのは
分かったと思います。
であればその成長をより一層早める方法として
今、ご自身が感じている
焦りや切迫感の原因を
特定しておくこと
これをオススメします。
原因という「敵」が明確になると
行動力も意志力も段違いに違うんです。
敵(原因)の種類は大きく分けて3つ、
・時間
・お金
・心身
これをさらに細分化していくわけです。
例えばこんな感じ。
・時間 → 期限が決められている課題
・お金 → いつまでにお金が必要という問題
・心身 → 過度な期待やダイエットなど
もちろん、
個々に解決していく方法もありますが
私が推奨しているのは根本的な解決方法。
その一つが
お金で解決できることは
お金で解決する
という方法。
一見、パワープレイのように見えますが、
これが一番早くて確実なんですよねw
ダイエットならライザップだし、
期限があるなら外注という手段もあり。
極端なことを言えば、お金さえあれば
会社員で居続ける必要もないですし。
あなたが焦りを持って成長し続けることで
その可能性も不可能ではなくなるのです。
逆に、これからは成長しない人は
ツライ時代が待っています。
AIや自動化といった人よりも正確に、
早く、文句を言わずに働いてくれる
優れた存在が既に現れているからです。
なので、現時点で何も成長していないと
感じている方はより焦った方が良いです。
終身雇用も年功序列も年金すらも
分からなくなった時代。
大企業も早期退職をガンガン推奨してますし、
中小零細も他人事では決してありません。
ですが、人は自分事にならないと
本当に行動しません。
「自分にとってのリアルな現実」
にならないと臨場感を感じられなくて
行動まで至らないのです。
でも、本当の危機が
「リアルな現実」になってからじゃ時すでに遅し。
だからこそ、事前に「リアルな現実」を
イメージしておくことが大事。
「もしかしたら、このままだと近い将来
自分もクビになるかも」
みたいな感じで。
このイメージを自然に作り出すには
「何故そんなことになるのか?」
と『思考するクセ』が必要となってきます。
でないと「リアルな現実」にイメージを
紐付けることが出来ないから。
会社員の例だとこんな感じ。
大企業がリストラをしまくる。
→なぜしてる?(思考)→AIや自動化の発達により
人よりも優れた機械に
仕事が奪われるから
※勉強して知識を得る→やべぇ!もしかしたら
このままだと近い将来、
自分もクビになるかも・・
※リアルな現実(臨場感)
とイメージが紐づく→結果、焦って成長する
この思考は、日々「焦り」を持って
勉強してないと身に付きません。
なので結果として、
成長や勉強をしていない人は
現状のヤバさを認識することが出来ずに
「焦りが生まれない」のです。
その結果、成長もできず、
裕福にも成れず、人生が詰むと・・・。
もちろん最初は何となくでいいです。
「今のままじゃヤバイ気がする・・・」
というレベルでも大丈夫。
思考は使えば使うほど磨かれますし、
知識を入れれば入れるほど、
回転速度も勢いを増してきます。
そうやって思考力を上げていけば、
自然と「リアルな現実」を想定して、
どのように動いていくべきかも
わかるようになりますので。
少し脱線したので、話を戻しますが、
いずれにせよまずは
お金で焦りや切迫感を解決する
これを目指す方が分かりやすいです。
※その過程で成長も思考力も得られます。
それを実現するための
より詳細な情報を取りまとめた資料も
以下からお渡ししていますので、
ぜひ受け取ってみてください。
自分の焦りや切迫感を最速で消し去るための
収益方法が書かれていますので、
参考にしてみてくださいね。