
ツツジです。
今回の記事で学べる内容はこちらとなります。
- メルマガやステップメールは何文字、書けば良いのかが分かります
- メルマガやステップメールを作成する上で本当に大事なことに気付けます
では、どうぞ~。

メルマガを始めてみようと思って、いざ文章を考えてみると、いくつかの問題にブチ当たります。
その一つが「メルマガの文字数」です。
以前、ブログ記事についての文字数の話もさせていただきましたね。
今回はそのメルマガ版、という感じです。
もしあなたが、
「どれくらいの文字数を書けば、メルマガ読者様は満足するのか?」
「どれくらいの文字数を書けば良いのか?」
そういう疑問をお持ちであれば、今回の記事を読んでいただければ参考になるかと思います。
では早速、いってみましょうか。
そもそもメルマガは・・・・。
メルマガは基本的に2種類あると以下の記事でお伝えしましたね。
一つは、通常の「①メールマガジン」、もう一つは「②ステップメール」でした。
①メールマガジンは、配信タイミングや配信間隔、メルマガ自身の文章量も定めない、あらゆる意味で“自由”な情報発信の手段。
②ステップメールは、配信タイミングや配信間隔を明確に定め、『教育』をメインとした情報配信の手段。
その上でお伝えしなければならないことがあります。
それは・・・。
「メルマガは文字数にこだわる必要はありません」
ということです。
・・・・・。
いや、本当に。
では、なぜこだわる必要がないのか?
この点について説明していきましょう。
メルマガの文字数にこだわる必要がない理由とは
先程ご紹介した通り、
「ブログ記事では最低限1000文字は書きましょう」
という事をお伝えしました。
これは事実です。
ですが、これをより分かりやすく言うと、
「ブログの記事はGoogleの評価を受けるため、“SEO対策として必要だから”、最低限1000文字は書く必要があります」
という意味なのです。
では、
メルマガ(ステップメール)はGoogleの評価などは受けるのか?
というと、
そういった『評価はない』のです。
評価を受けることがなければ、別に文字数にこだわる必要など、そもそもないのです。
だからこそ、
「メルマガは何文字以上必要だ!」
と単に文字数だけを伝えているようなブログやサイトは当てにしてはいけません。
キチンとした理由を書いているブログを参考にしていきましょう。
さて。
「メルマガは文字数にこだわる必要がない」
という結論で今回の記事は終了にしても良いのですが、それでは流石にツマラナイので、もう少々メルマガについて深掘りしていきましょう。
メルマガやステップメールでは情報を詰め込み過ぎないように
メルマガやステップメールを作成していると、自然とアレもコレもと、色んな情報を書きたくなってしまいます。
その気持ちは大事なので無くさないで欲しいのですが、読者様の目線ですと、あまりに多くの情報が載ったメルマガを見ると、
「難しそう・・・」
「読むのが大変・・・」
といった悪い印象を与えてしまいがちです。
そのため、メルマガを作成する上で、押さえておいて頂きたいことがあります。
それは、
「メルマガ、ステップメール1通に対し、“1つの言いたいこと”を中心として書くこと」
です。
こちらを覚えておいてください。
この事によって、
読者様側の意識はその“1つの言いたいこと”のみに集中しますので、そのメルマガで言いたかったことをちゃんと理解してくれるのです。
モチロン、メルマガ読者様が理解して頂く前提として、
あなたの作成したメルマガやステップメールの内容が分かりやすく、かみ砕いて説明されていることが求められますけどね。
この、
「メルマガやステップメールの内容を分かりやすく、かみ砕いて説明する」
これが非常に重要で、これをしっかりと行うと、そのメルマガの文字数も自然と増加していくのです。
慣れていない初心者の方であれば、1500~3000文字。
私であれば4000~10000文字、
師匠クラスとなると、
15000文字~30000文字までふくらむこともザラです。
この辺りは私のメルマガを読んで頂くとわかるかと思います。
しかも、私や師匠は読者様が、
「難しそう・・・」
「読むのが大変・・・」
と思うような「壁」をしっかりと取り外してから書くので、超長文となってもしっかりと読まれます。
これも先日紹介した「人間心理の壁」の一つですね。
先程、お伝えした通り、
本来メルマガやスップメールに文字数は問われません。
ですが、メルマガ読者様に
「分かって欲しい」、「理解して欲しい」
という一点を突き詰めていくと、このような文字通りメール“マガジン”となるのです。
「たった一つのことを理解していただく」
という事、それだけの事ですが、それを真剣に、本気で行っている訳ですね。
だからこそ、メルマガ読者様はそれに惹かれていくのです。
メルマガ初心者さんの目標
まず、目指していただきたいこととしては、文字数ではなく、
メルマガやステップメールの1通1通を丁寧に作り上げることです。
「丁寧に作り上げる」というのは、いつもお伝えしていることですが、
「読者様の目線で、価値のある、役に立つ情報を、具体的に分かりやすく、一貫性を持って伝えていくこと」
です。
この事を常に意識して、文章を書いていけば問題ありません。
特にステップメールは『教育』としての役割があるため、この考えを持って書いているか否かで雲泥の差が生じます。
それこそ、
収益差で言えば、数万からはじまって、積み重ねたら数百万の差になりますので。
もしかしたら、これを読んであなたは
「ちょっと難しいな・・・。」
と思うかもしれません。
ですが、
最初から全部出来る必要はないのです。
その理由としては、メルマガやステップメールは後からでも、全然修正できるからです。
というか、修正しないことはまずないです。
その修正する段階で、過去のあなたよりも成長しているのであれば、必ず良い方向に修正が出来ますので安心してください。
一番良くないことは、「行動しないこと」です。
かの有名なウォルト・ディズニーの名言にこういうモノがあります。
若者の多くは「自分たちに未来はない」、「やることなど残っていない」と思っている。
しかし、探検すべき道はまだたくさん残っている。
ウォルト・ディズニー
アフィリエイトもメルマガもそうですが、最初は本当に真っ暗闇の中にポツンと自分ひとりだけなのです。
そして、その手には1m先の未来しか照らせないような小さな松明(たいまつ)しか持っていません。
ですが、“1m先は”見えるのです。
その1mを一歩ずつ進めていくと、次第に1m見えていたものが、2m先まで見える松明となるのです。
そして、さらに2mを一歩一歩踏みしめていくと、次第に4m・・・そして6mと徐々に先が見えるようになり、ある一定の地点(ブレイクスルーポイント)にたどり着くと、目の前の暗闇が一気に明けるのです。
あなたの目の前には、あなただけの道が広がり、その道は様々な人と交わったり、枝分かれしていたりと、今までの真っ暗闇とは全く違った世界が見えてくるのです。
この手の成長のお話は以前した通りです。
アフィリエイトもメルマガも、そのような可能性に満ちているのです。
だからこそ、私のブログを読んでいる「あなた」が、私のいる“この地点”まで来られるように、私は価値ある情報を発信し続けているのです。
あなたが諦めずに行動し続けること。
その結果として、より良い未来が広がることを、私は願ってやみません。
まとめ
今回の記事をまとめてみましょう。
- メルマガは文字数にこだわる必要はありません
- メルマガ(ステップメール)はGoogleの評価などは存在しないので、文字数にこだわる必要がありません
- メルマガ、ステップメール1通に対し“1つの言いたいこと”を中心として書くこと
- メルマガやステップメールの内容を分かりやすく、かみ砕いて説明する
- メルマガやステップメールの1通1通を丁寧に作り上げること
- 読者様の目線で、価値のある、役に立つ情報を具体的に分かりやすく、一貫性を持って伝えていくこと
- 一番良くないことは「行動しないこと」です
