
ツツジです。
今回の記事で学べる内容はこちらとなります。
- あらゆるビジネスの基本は「あなた自身が万全である前提で動いている」という事実を学べます
- 休むことの大切さを学べます
- 休みながらも決して諦めない重要性を学べます
では、どうぞ~。

ネットビジネスやブログは情報発信が「命」です。
それを辞めてしまうということは「死」を意味します。
そのことは会社であっても同じです。
顧客に何かしらのサービスを提供しているのであれば、
そのサービスを提供しなくなった時点で「終わり」ですからね。
ですが、あなたも一人の人間です。
時には風邪を引いて病気になったり、
精神的に参ってしまう時もあるかと思います。
そういった時はどうすべきか?
今回はそういった、
身体的・精神的不調時のブログ継続についてお話させていただきます。
無理は禁物。すべての基本は「あなた自身」
体調がすぐれない時や精神的な問題を抱えている時。
そういった時は、素直に休憩や休みを入れてください。
ブログアフィリエイトは長丁場です。
それも、ある意味では一生やり続けるレベルの長丁場なのです
(モチロン、一生毎日更新し続けるわけではありませんがw
私の提唱するハイブリッド型ブログなら、
1ヶ月目からGoogleアドセンスの取得を狙い、
少しずつ収益を得られるのは間違いありません
が、最低30万の継続的な収益を得ようとするのであれば、
そう簡単にはいきません。
少なくとも、
Googleからの評価が正しく反映され始める3ヶ月間は出来る限り、
毎日継続するべきなのは言うまでもありません。
この3ヶ月をまず頑張って欲しいところなのですが、
先にお伝えした通り、
急な体調不良や人間関係による精神的な病、
仕事の忙しさなど、人によって異なりますよね。
そういった時は、
ブログの更新よりも
しっかりとした休息を入れることの方が大事なのです。
確かに、お休みを入れることで記事の更新頻度が落ちたり、
作業に遅れが生じてしまいます。
これは事実です。
ですが、
それ以上に体調が悪化してしまったり、
精神的に深く落ち込んでしまうことの方が、
長い目で見るとより多くのマイナスとなるのです。
だからこそ、休む時はしっかり休む。
十分な休息を取ることで、
早い段階で復活できますし、
発生してしまった遅れを取り戻す期間も短くなりますので。
『健全な精神は健全な肉体に宿る』
まさにこれをそのまま行動で示している訳ですね。
休む事で継続のスイッチが切れてしまわないように
しっかりと休息を取った後、
またブログの更新・投稿作業に戻るのですが、
意外と多くの方が、
「1回休んでしまうとブログの更新ができなくなってしまう」
という事態が起こります。
これは休憩を取ったことで、
あなた自身のモチベーションが一気に落ち、
「私がやっているこの作業に意味があるのかな?」
「こんな事をしている時間があるなら
アルバイトをしたほうが稼げるんじゃないかな?」
というような、
悩みの無限ループにハマってしまうになってしまい、
手が動かなくなってしまうのです。
悩みの無限ループならまだマシな方で、
人によっては切羽詰まった状況だったりすると、
頭が痛くなったり、胸が苦しくなったり、胃がムカムカしたり・・・。
精神的なダメージが体にも悪影響を及ぼしてしまうこともあります。
せっかく休息をいれたのに、
これでは逆効果になってしまいます。
そうならないために、
第一に「焦らない」ということを心に刻みこんでください。
つまり、
「ブログの更新速度を落としででも継続する」
ということです。
今まで毎日更新していたのであれば、
3日に1回、4日に1回といった風に。
いずれにせよ“書き続けること”が重要なのです。
また、
先程お伝えしたような悩みの無限ループは残念ながら、
本当に稼げるようになるまでは、解消されません。
これらの悩みは、
「収益という結果が出て、初めて解消されるものです」ので。
そして、
その結果(収益)を出すためには、
何よりブログを更新し続けるしかありません。
これは様々な教材やコンサルティング、
私の師匠も、私自身もその点については嘘偽りはないと断言できます。
ブログアフィリエイトは
長期的な価値ある記事の積み重ねがモノをいいます。
厳しいことを言うようですが、
ホイホイとすぐに経済的自由になれるくらいの収益が
出るわけではありません。
そうなると、
人というのはどうしても不安にかられてしまうんですよね。
これはもうしょうがない事なのです。
だからこそ、
数多くの人がブログアフィリエイトを始めても、
数ヶ月ももたずに消えていくのです。
ブログアフィリエイトにおける最大の敵は「あなた自身」なんですよ。
これはいつもお伝えしていることですね。
弱気になったり、楽な道を選ぶようにそそのかしたり、諦めたり・・・。
あなたに、
「ブログアフィリエイトはやめた方がいい」
なんて事をいう人はそうそういないでしょう。
そういう事を言うのは、
あなたの中の弱気な“あなた”だけ、なのです。
だからこそ、
常に自分を説得し、納得させ、奮い立たせ、行動させる。
これが出来れば、
あとは継続から発生する成功曲線を信じて地道に積み重ねるだけなのです。
成長曲線については次回、説明させていただきますね。
まとめ
今回の記事をまとめてみましょう。
- ネットビジネスやブログは情報発信が「命」であり、それを辞めてしまうということは「死」を意味します
- 体調がすぐれない時や精神的な問題を抱えている時。そういった時は、素直に休憩や休みを入れてください
- ブログの更新よりもしっかりとした休息を入れることの方が大事なのです
- ブログの更新速度を落としででも継続する。“書き続けること”が重要なのです
- ブログアフィリエイトにおける最大の敵は「あなた自身」なんですよ

結論としては、記事タイトル通り、
「疲れたら休憩して、復活したらまた継続しましょう」
というものでした。
「そんなの当たり前じゃん!」
と思うかもしれませんが、
世の中の多くの方はその「当たり前なこと」が出来ずにいるのです。
だからこそ、成功者が少ないのです。
夢や目標を達成するには1つしか方法がない。
小さなことを積み重ねること。
自分のできることをとことんやってきたという意識があるかないか。
それを実践してきた自分がいること、継続できたこと、そこに誇りを持つべき。
イチロー
引退したイチローの格言ですが、本当にその通りなんですよね。
こういった意識が「自信」にも繋がるわけですし。
諦めずに、ひたむきに続けていきましょう。
始めてみたら、意外と3ヶ月なんてすぐですのでw.

今回も最後までお読み頂き、ありがとうございました。
不明点や気になったことは何でもお問い合わせくださいね。
では、また次回に。
ツツジ