
ツツジです。
今回の記事で学べる内容はこちらとなります。
- ダイレクトレスポンスマーケティング(DRM)のメリットについて復習できます
- 『メルマガ』とはのメリットについて学べます
- メルマガの書き方や難しくない理由がわかります
では、どうぞ~。

前回はDRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)の導入編として、
その代表例とメリットを簡単にお伝えさせて頂きました。
このようなメリットが有りましたね。
①ネットとPC、そしてメルマガスタンドがあれば可能
②仕組み化することが出来る
③何度でもアプローチすることが出来る
④反応率が高い優良顧客が集まりやすい
⑤数値として測定が出来る
ここで疑問に思う事は、
ネットビジネスやブログアフィリエイトで
このDRMをどんな風に活用していくのか
という事だと思います。
いくら私が「使える!」とか「凄いんですよ」といっても、
具体的に言わないとよく分かりませんからね。
さて。
その具体的な方法というのが、
他でもない『メールマガジン』な訳です。
メルマガを使ったDRMは、
構築するハードルも低く、
しかも安く「仕組み化」が出来るため、
個人で稼いでいく手段としては
最高の労働対効果を発揮するものだと言えます。
要するに、メルマガのDRMを構築するという労力で、
尋常じゃない効果(収益)を得る事ができるのです。
そして、この事を理解している多くの稼いでいるアフィリエイターは、
ほぼ間違いなくこのDRMを利用して多額の収益を上げています。
これは疑いようのない事実です。
ですが、この事実をお伝えしても、
ネットビジネス初心者の方は以下のような感情にとらわれてしまいがちです。
「メルマガなんて書いた事ないし難しそう」
「メルマガで何を書けばいいの?」
「設定とか大変なんじゃないの?」
このように思う気持ちは理解できます。
ですが、
心配ばかりが先走って、
心理的なハードルをあなた自身が作り出している・・・
という事実に気が付いてください。
マインドの話となりますが、
「やる前に、やらない理由を探すようでは成功者にはなれない」
のです。
というのも、事実稼げている人が数多くいるのに、
「稼ぎたい」
と思っているあなたがやらない理由なんて1ミリたりとも存在しないのです。
今回は、あなたが作り出した
これらの幻のハードルを越えられるように解説していきたいと思います。
“成功”はそういった挑戦の中からでしか、生まれません。
今回は、あなたが作り出したこれらの幻のハードルを
越えられるように解説していきたいと思います。
メルマガは難しいのか?
あなたは今まで、ターゲットやペルソナのリサーチを行い、
そのリサーチに基づいたアフィリエイト商品を選んできたと思います。
そして、さらに読者様の役に立つ、
価値のある記事をブログに投稿し続けてきました。
それが出来ているのであれば、メルマガは難しくはありません。
なぜか?
それは、言ってしまえば、
メルマガはブログの記事投稿の延長のようなものなのです。
ターゲットやペルソナのリサーチの結果と読者様の役に立つ、
価値のある内容を書く。
なので、
通常のブログ記事が書けていれば、
メルマガは間違いなく書けると言って良いです。
ただし、
DRMにおけるメルマガはブログの記事と違い
“とある要素”が含まれます。
それは・・・
『教育』
です。
といっても、そこまで難しく考える必要はありません。
メールマガジンは決まった順番に配信できる
ステップメールという機能があります。
これを使って、
あなたが配信したい順番に
メルマガの内容を作成していけばよいだけなのです。
なぜこのようなことをするのかというと、ブログの記事ですと、
読者様の気分や見たいと思う記事だけを選んで読む傾向が強いからです。
簡単に言うと、
お弁当の美味しいものだけ“つまみ食い”しているようなものですね。
モチロン、それが悪いわけではありません。
ですが、
あなたがアフィリエイトしたい商品の必要性や
メリット、デメリットを理解して貰うのであれば、
そのような“つまみ食い”のような情報の取り方では不十分なのです。
あなたが考えた適切な順番で配信されたメールマガジンを読んでもらうこと、
これが最もあなたがアフィリエイトしたい商品の理解が深まる“教育”なのです。
この解決方法はメルマガだからこそ出来る手法です。
当然、メールの配信順番は事前にキチンと考えておく必要がありますけどね。
メルマガでは何を書けば良いのか?
上記でも書いていますが、
基本はターゲットやペルソナが求める「役に立ち、価値のある情報」です。
それに加えて、
「最終的にアフィリエイトする商品へと導くような流れ」
をメルマガで作っていきます。
具体的にどういった流れでメルマガを作っていくのかと言うと、
以下の流れとなります。
①最初のメルマガでは、このメルマガが重要であり、役に立つ情報を発信しているんですよという「必要性」を訴える必要があります
②2通目以降では上記の「役に立ち、価値のある情報」を配信していきます。
③途中から、あなたがアフィリエイトする商品に関係する情報を入れ、徐々に配信する情報は商品に近付けていきます。
④最終的にアフィリエイトする商品が“あなたにとって必要なものなんですよ”という事を伝えていく。
上記の流れをメルマガとして発信していけばよいのです。
また、既存のブログの記事を流用して
メルマガとして発信しても全く問題ありません。
モチロンこの際も、
「読者様の役に立ち、価値のある情報」であることは
絶対条件ですので、ご注意ください。
もし、どういったメルマガが良いのかお悩みでしたら、
試しに私のメルマガを読んでみるのも一つの手ですね。
メルマガの設定は難しいのか?
ハッキリ申し上げますと、
全く難しくありません。
私が推奨するエキスパを参考に見てもらうとわかりますが、
設定自体は最初の1回で済みます。
1回やり方を知れば、
基本的には同じやり方でメルマガの設定をすることも出来ますし、
設定をそのままコピーすることも出来ます。
ブログの本体であるWordPressを導入できたのであれば、
メルマガの設定が難しいと感じることは
まず無いと思って良いです。
事実、難しくありませんしね。
設定方法の詳細については
別途記事としたいと思っていますが、
現時点での認識として、
「難しいものではない」と思っていただければ問題ありません。
まとめ
今回の記事をまとめてみましょう。
- メルマガを使ったDRMは構築するハードルも低く、しかも安く「仕組み化」が出来るため、個人で稼いでいく手段としては最高の労働対効果を発揮するものです
- DRMにおけるメルマガで重要な点は『教育』です
- メルマガは「最終的にアフィリエイトする商品へと導くような流れ」で作っていきます
- メルマガは「読者様の役に立ち、価値のある情報」で無ければなりません
- メルマガの設定自体は最初の1回で済みます

どうでしたでしょうか。
「メルマガが書けない」という気持ち、
少しは和らいだのではないでしょうか。
今回のメルマガについても、ブログについてもそうですが、
人は「初めてやること」に対しては本当に抵抗感を持つ生き物です。
これは行動心理学上では「現状維持の法則」といわれ、
実証されているものでもあります。
ですが、だからといって、
折角のチャンスや機会をスルーしてしまうのは、
勿体無いを通り越して単なる「損失」でしかありません。
その事をキチンと意識していれば、
おのずとやるべき事が見えてくると思うので、
そのあなたの直感を信じて行動に起こしてみてください。
それがあなたの未来を、
今よりもより良い方向に導くものだと私は確信していますので。

今回も最後までお読み頂き、ありがとうございました。
不明点や気になったことは何でもお問い合わせくださいね。
では、また次回に。
ツツジ