ブログ記事の魅力をぐっと高めるタイトルの決め方とは


ツツジツツジ

ツツジです。
今回の記事で学べる内容はこちらとなります。

この記事で学べること!
  • 魅力的なブログ記事のタイトル作成方法を学べます
  • ロングテールキーワードの作り方を学べます
  • 「読者様の目を惹く」ようなタイトルを知ることが出来ます

では、どうぞ~。

今日もありがとうございます。

あなたはどのような記事のタイトルであれば、

「お!見てみよう!」

というような気持ちになって記事をクリックしますか?

・お得そうな記事のタイトル

・見ておかないと損をしそうな記事のタイトル

・調べている事が書いてありそうな記事のタイトル

・自分の知識の再確認が出来そうな記事のタイトル

と、いろいろあると思います。

今回はそんな「ブログ記事のタイトル」についてお話ししたいと思います。

では、さっそく。

 

ブログの記事にあったタイトルを付けよう

ダイエット関係のタイトルを付けておきながら、

中身はグルメの話だったり・・・・。

恋愛関係のタイトルを付けていながら、

中身がお金の話だったり・・・。

そんなことになってる方はそうそういないと思いますが・・・

全くいない訳ではありません。

 

あなたは大丈夫でしょうか。

記事を書いているうちに、

ドンドン話の趣旨がズレてきて、

結果的にそうなるというのもありますので、

注意していきましょうね。

 

いずれにせよ・・・・そういった、

「期待してクリックしたのに、その情報がない・・・」

という事にならないようにする事が重要です。

 

もし、そのようなことになってしまった場合、読者様からは、

「このブログ・・・一体何なんだ・・・?」

と思われて、一瞬でページを閉じられてしまいます。

そうならないためにも、タイトルを見て、

「この記事では何が解決できるのか」

「どういった良い情報が書かれているのか」

それが“パッと見て分かる事”が重要なのです。

私の提唱するハイブリッド型ブログを立てているのであれば、

あなたのブログに訪れる方は、

既にある程度絞られており、

そのターゲットや設定したペルソナを

リサーチした上での記事をあなたは書いている、と思います。

そのため、自然と同じ悩みや感性を持った読者様がアクセスする訳ですね。

※ハイブリッド型ブログに関してはこちらの記事をご参照ください。

トレンドか特化型か?ブログのジャンルとターゲットから選ぶ『第3の選択肢』

なので、記事の内容にあったタイトルを付け、

それを積み重ねていくだけで、

狙っていたターゲットやペルソナのアクセスが自然に増加していくのです。

 

読者様が検索しそうなキーワードをタイトルに入れよう

次は内容ではなく、

検索されそうなキーワードをタイトルに入れてみましょう。

この時に入れるキーワードは2〜3つを目安で。

これは、いわゆるロングテールキーワードというものです。

 

SEOをかじった事がある方はご存知かもしれません。

簡単に説明すると、

「ダイエット」+ 「ウサギ飛び」+ 「ヤバイ」

みたいな感じで(めっちゃキツそうなダイエットw)

「ダイエット」というビックワード(検索する人が多い言葉)を入れながら、

スモールワード(あまり検索されない言葉)である

「ウサギ飛び」をタイトルに入れて、

「ダイエット」という特定のキーワードでの検索結果の上位表示だけではなく、

関連する「ウサギ飛び」や「ヤバイ」というような

様々なキーワードでもアクセスを狙い、

多くの読者様を獲得できるようにする方法です。

これはSEO対策の一つでもありますね。

この「読者様が検索しそうなキーワード」については、

以下の記事を読んでいただければ、

「リサーチをする」ことで十分に知ることが

出来る情報であることがわかります。

読んだことがない方は見てみてくださいね。

ブログアフィリエイトのペルソナにおけるリサーチ方法と場所とは?

この辺りはメルマガでもご紹介しているので、気になる方はお気軽にご登録頂ければと思います。

 

読者様が興味を持ってくれるようなタイトルを付けましょう

あなたが丹精込めて書いたブログ記事。

それが読まれないということほど、

悲しいことはありません。

そうならないためにも、

是非とも

「読者様の目を惹く」ようなタイトルを

付けることにチカラを使いましょう。

「でも興味を持ってくれるようなタイトルなんて思い浮かばない・・・」

という方もいると思います。

そういう方向けにオススメなのが、

この[カラー改訂版]バカ売れキーワード1000です。

「ちょっと表現力が足りないんだよね・・・・」

と思っている方は、

この本を参考に表現力を磨いて

読者様の興味を惹くようなタイトル作りをしてみてください。

私も今でも使ってるので、

費用対効果は非常に高いと言って良いです。

単純に当てはめるだけでタイトルが出来上がるので、本当に楽ですよ。

 

まとめ

今回の記事をまとめてみましょう。

今回の記事まとめ!
  1. タイトルを見て「この記事では何が解決できるのか」、「どういった情報が書かれているのか」をパッと見て分かるようにすること
  2. 検索されそうなキーワードをタイトルに入れること
  3. 「読者様の目を惹く」ようなタイトルを付けること
記事タイトルで心を掴め!

今回はブログ記事のタイトルについてお話させていただきました。

ブログの本来の目的は、『集客』であり、

各記事は全て収益化に繋がる「入り口」なのです。

それ故に、多少は今回のようなSEOを意識した記事タイトルや

読者様に合った「興味のあるタイトル」を考えなければなりません。

正直、一見すると地味で意味があるのか分からない作業に見えるかもしれません。

そう、「今」は。

これが1ヶ月・・・3ヶ月・・・半年と継続していくと、

目に見える形で収益が上がってきます。

この時に気づくのです。

「ああ、やって来ておいて良かったな」と。

その感覚をあなたにも味わって欲しいと思い、

私もこのブログを頻繁に更新しているのです。

まだまだ序盤です。ちゃんと、付いてきてくださいね。

では、また。

ツツジツツジ

今回も最後までお読み頂き、ありがとうございました。
不明点や気になったことは何でもお問い合わせくださいね。
では、また次回に。
ツツジ

[無料プレゼント]わずか3ヶ月で月10万の副収入を生む、自走化された設計図

コツコツ毎日ブログの更新をしてるのに

「ぜんぜん稼げない・・・」

そう嘆くのは、もうやめにしませんか?

 

私は会社員の時に

  • 法人15社以上のプロジェクト担当
  • 3年以上にわたる実績
  • 年間1億1千万円の売上を継続達成

これらを

“広告不要の収益ロジック”

で実現してきました。

 

そのロジックから

わずか3ヶ月で作り出せる月収10万円の
自走化された収益基盤
を作り出す

アドセンスに依存しない
自走式マネタイズ手法

を構築しました。

 

おかげで今では
不安定なアドセンスから卒業して


安定した定期収入を自分の手で作り上げ、
余った時間で趣味や家族との時間を増やせています。

 

アドセンス収入の有無にヤキモキしたり
日々のブログ更新に悩まされるがなくなって
時間はもちろん心にも、かなりの余裕ができました。

 

今回はその、

アドセンスに依存しない
自走式マネタイズ手法

無料でプレゼントしたい

と思います。

 

では具体的に
どのようなことが学べるのかというと。。。

大きく分けてこれら9項目となります。

さらにその後にも続々と
無料プレゼントをご用意しておりますので、
ぜひこの機会に受け取ってみてください。

 

そしてあなたも、

わずか3ヶ月で作り出せる
“月収10万円の自走化された収益基盤”で

コツコツブログ更新から卒業して
たった13記事で収益が発生し続ける日々を
いっしょに体感してみませんか?

 

こちらをクリックして
詳細をチェックしてみてくださいね^^

↓  ↓  ↓