
ツツジです。
今回の記事で学べる内容はこちらとなります。
- インプットで求められる「質」と「情報の取得方法」を知ることが出来ます
- アウトプットという具体的な方法について学べます
では、どうぞ~。

これは、「ブログのジャンル」や「テーマ」について、
「ターゲットとなるペルソナが求める情報」を仕入れ(インプット)、
「あなた独自の言葉」で表現(アウトプット)しているわけですから、当然ですよね。
今回はこのインプットとアウトプットの具体的な方法についてお話したいと思います。
では、早速いってみましょう。
↑動画でもお話していますので、まずは最初にこちらをどうぞ(他の動画も有料級の知識なので是非見てみてくださいね)
インプットで求められる「情報の質」と「その情報の取得方法」
ブログは文字通り「情報」を発信する“場”です。
ゆえに、発信できるような情報が無ければ意味がありません。
これは、
「八百屋さんなのに売るべき野菜がない!」
と言ってるのと同じで、発信する情報がなければ、
まさに
「このブログは何のために作られたのだろう?」
という事になってしまうわけです。
では、仕入れるべき情報・・・・つまり、
インプットすべき情報とはどういうモノなのか?
それは・・・・・・
「質の良い情報をインプットすること」
これに限ります。
質の良い情報とは、具体的に言うと以下がそれにあたります。
・そのジャンルの中で有料として扱われている情報
・実践的な情報、ノウハウ
・オリジナルコンテンツ(実体験、感想、独自の視点)
・表に出てこない情報(裏話)
・誰も言たがらない情報(プライベートな情報)
・ユーモアのある情報
・面白く、笑える情報
これは実は、以下の記事でもお話している
「価値のある情報」、「役に立つ情報」とイコールとなります。
このような質の良い情報をたくさん浴び続けると、
自分自身の考え方はモチロン、
生き方までも改善されていきます
(私が経済的自由になれたのもそのお陰ですね)
ですが、このような情報はそう簡単には手に入りません・・・・・。
何故か?
考えても見てください。
良い情報(特に売れる情報など)を手に入れた時、
あなたはどうしますか?
・・・・・。
・・・。
・・。
独り占め、しちゃいますよね?
(恥ずかしがらなくても大丈夫です。みんなそうなので。
だからこそ、広まらず、
多くの人の目にはつかず、そしてなかなか手に入らない・・・。
その結果、質の良い情報の代わりに、
多くの方が「とりあえず“それっぽい情報”」をインプットする訳ですね。
モチロン、それは悪いことではありません。
そういった誰もが知っている情報というのは、
全ての基本となる情報である場合が多いので、最初はそれでも良いのです。
Googleで検索して最初の検索結果ページに表示される内容などは特にそうですね。
ですが、それをいつまでも続けていてはいけません。
一つ高いレベルの情報の取得を目指すことがインプットでは大切です。
では、その一つ高いレベルの情報、
つまり「質の良い情報」を得やすい手段をお教えしましょう。
というか、主に私がインプットとして使用しているのモノですね。
それがコチラです。
①情報商品を購入して、実践してみる
②本を購入したり、借りたりして知識を得る
③ネット上の情報を深く調査する
④コンサルティングを受ける
⑤専門の動画を見る
⑥セミナーを受ける
これらの手段を使えば、
ほぼ間違いなく、一つ高いレベルの情報、
つまり「質の良い情報」を得ることが出来ます。
モチロン、当たり外れもありますので、
手当たり次第やるのは避けたほうが良いです。
ですが、あなたが信じられると感じた情報発信者の方がいれば、
その方がオススメする商品や情報を信じ、
“半歩”踏み出す気持ちでチャレンジしてみても良いと思います。
「お金を使いたくない!」
という方もいると思いますので、
まずは②の本を借りたり、
③や⑤のネットでどうにかする事をオススメします。
私も最初はこれでしたので。
ですが・・・・。
結果として、
早期に成果を出したければ、①や④が一番なんですけどね。
そこは人それぞれですが。
これらの情報を加味し、インプットを続けていくことで、
他のブログやサイトとは異なる、
一段階深い情報(つまり価値ある情報)が
あなたの中に蓄積されていくわけですね。
アウトプットという名の「行動」で勉強し、スキルアップせよ!
さて、次はアウトプットです。
アウトプットは文字通り、
インプットした情報をあなた自身の中に落とし込んでから、
外に発信することを言います。
このアウトプットをしているかの確認は非常に簡単です。
それは、
「学んだ情報を何かで発信したか?」
を確認すればよいだけですので。
と言っても、いきなりそれが出来る人はそこまで多くはありません。
「私の書いた情報を読んで役に立つと思う人がいるのかな?」
「ネットに書くなんて・・・・恥ずかしい」
「あ~、記事書くのが面倒だ・・・」
と思う方が非常に多くいます。
というか、
最後の「記事を書くのが面倒」というのであれば、
情報発信業は向いていないと思いますけどw
それはさておき。
インプットを終えた直後は学んだ情報についてよく覚えているので、
ある程度、内容について納得していたり理解していると思います。
問題はそのインプットした情報が、
『キチンとあなた自身に落とし込まれているのか』
という点となります。
本とかも特にそうです。
自己啓発本を読んで納得したとしても、
本当の意味で身についたかどうかと言われると、
1回読んだくらいでは身につかないのです。
アウトプットという行為は、
『学んだ情報をあなた自身に落とし込む高い効果がある』
のです。
アウトプットをする段階で、
インプットした情報を再度、
頭の中で確認し直して、整理し、まとめて、発信する・・・・。
この一連の流れが、本当の意味での「アウトプット」と言えます。
だからこそ、
アウトプットをすればするほど、
インプットした情報があなた自身の知識やスキルとして
血肉化(定着)するのです。
更に重要なのが、アウトプットするということは、
「行動する」
という事と同じ意味なのです。
そこには少なからず、
「行動」を起こす事へのハードルが存在します。
最初はそのハードルを超えるのに時間が掛かりますが、
人というものは「反復」と「経験」によって成長します。
昨日は4時間掛かっていたことが、
今日は3時間半で、明日は3時間で・・・・という風に
どんどん前進していくのです。
これはハードルが低くなったのではなく、
あなたが大きく成長しているという証なのです。
この成長は、ネットビジネスでは特に分かりやすく結果(収益)として現れます。
まさしく、アウトプットした分だけ成長し、
記事を書いた分だけ資産化出来る・・・。
以下の記事ではそのあたりの話もしていますね。
ただひたすらアウトプットを繰り返し、継続していけば・・・・・。
気づいた時には、周りの人が誰も付いて来られないくらいの高みに登っているのです。
それは知識やスキルはモチロン、収益に関しても、です。
継続が物を言うというのは、以前の記事でもお話しましたね。
まとめ
今回の記事をまとめてみましょう。
- ブログは文字通り「情報」を発信する“場”です
- インプットすべき情報とは「質の良い情報」とすること
- 質の良い情報とは「価値のある情報」、「役に立つ情報」とイコールとなります
- 「質の良い情報」を得やすい手段とは以下です①情報商品を購入して、実践してみる②本を購入したり、借りたりして知識を得る③ネット上の情報を深く調査する④コンサルティングを受ける⑤専門の動画を見る⑥セミナーを受ける
- アウトプットという行為は、『学んだ情報をあなた自身に落とし込む高い効果がある』ので、どんどん情報を発信しましょう
- ひたすらアウトプットを繰り返し、継続して勉強していけば、気づいた時には、周りの人が誰も付いて来られないくらいの高みに登っています

今回の記事で、情報のインプットとアウトプットの重要性を
改めて理解していただけたのであれば良いかなと思います。
あなたが既に情報発信の場を持っているのであれば、
とりあえず、1日1記事を目標に(難しければ2~3日に1記事)活動してみてください。
気がついたら、記事を作成することに抵抗感や恥ずかしさはなくなり、
今あなたが記事を作成しているスピードの倍以上の速度で
価値ある情報発信が行えているようになっています。
・・・・・といっても、このブログやメール講座はそんなレベルではなく、
それ以上の段階まで、あなたを引き上げていきますので、
しっかりと付いてきてくださいね。

今回も最後までお読み頂き、ありがとうございました。
不明点や気になったことは何でもお問い合わせくださいね。
では、また次回に。
ツツジ