
ツツジです。
今回の記事で学べる内容はこちらとなります。
・ブログのジャンルが決めていないことによるマイナスを知ることが出来ます
・雑記ブログの稼げない理由が分かります
・一貫性の大切さを学べます
・稼げるジャンルが何かを具体的に知れます
では、どうぞ。
ブログをはじめるにあたって、必ず決めておきたい事がいくつかあるのですが、その中でも「これを決めなければそもそも始まりもしない!」というモノがあります。
それが「ブログのジャンル決め」です。
このブログのジャンルを特に決めないで書き始めてしまうと、結果的に「何だかよくわからない雑記ブログ」になってしまいます。
例えば、
「今日はダイエット系の記事を書こう~っと」
「今日はドラマの感想でも書こうかな・・・」
「今日はこの前食べて美味しかったスイーツの話をしよ」
といった感じで。
正直に言うと、このような雑記ブログは稼げません。
稼げても数万が良いところでしょう。
しかも、その金額に届くのには『1年以上』書き続けてやっと届くかどうか、というレベルです。
つまり、「費用対効果」が非常に低いわけですね。
これならコンビニでバイトした方がはるかにマシ!って話です。
雑記ブログが稼げない理由
そもそもなぜ、雑記ブログは稼げないのか?
その最も大きい理由は「ブログ記事のジャンルと内容に一貫性が無いから」です。
もうちょっと詳しくお話しましょう。
まず
「一貫性」とは、
そのブログの「ジャンル」、「テーマ」、「軸」といった考え方が、
作成された記事の中で最初から最後まで全くブレずに主張されている事です。
コレは非常に重要なので、必ず押さえていただきたいことです。
例えば、先程の雑記ブログですが、記事のジャンルが毎日のようにコロコロ変わっていますよね。
ダイエット系だったり、ドラマの感想といった批評系だったり、スイーツといったグルメ系であったり。
まさに「記事のジャンルに一貫性がない」とはこのことですね。
しかも、場合によっては、
「ダイエット系では、ランニングが最も効果があるダイエット法だ!」
と書いているにもかかわらず、数日後、
「屋内ダンスがダイエットに最適であり、コレ以外はダメ!」
という記事を書いている場合もあるでしょう。
雑記なので。
一貫性は記事の「ジャンル」もそうですが、「内容」についてもそれが言えます。
そのため、過去に作成した記事との矛盾点が発生しては絶対にいけません。
その点をキチンと考えておかないと、読者様があなたのブログの記事を読んだ時に、
「このブログの管理人、この前言ってたことと真逆のことをいってんじゃん!適当過ぎるだろ!」
と思われ、せっかく築き上げた読者様とあなたの信頼をブチ壊してしまいます・・・。
この点は多くの方が犯しやすい問題ですので、細心の注意を払って更新していきましょう。
また、一貫性を保つ事は読者様との信頼を守る以外に、もう一つ役割があります。
一貫性のもう一つの役割・・・・それは「権威(説得力)」です。
「権威」と聴くと、大学の教授とかを想像しますよね。
その認識で合っています。
要するに、特定のことについて非常に詳しいという認識を周りに与えることが出来るのです。
分かりやすい例を出しましょう。
【ブログA】
・テニス(10記事)
・野球(10記事)
・卓球(10記事)
【ブログB】
・テニス(30記事)
ブログAは3種類の球技(テニス、野球、卓球)について解説をしています。
ブログBは1種類の球技(テニスだけ)について解説しています。
テニスについて知りたい時に、どちらのブログがよりテニスについて詳しく書いていると思いますか?
・・・・・・答えは言うまでもないことですが、ブログBですよね。
記事数から見てもそれは明らかですが、
そもそもテニス専門で書いているブログの方が
「普通に考えて詳しいでしょう」と、読者様は判断する傾向が高いのです。
これは心理学でも実証されているものです。
この傾向を「バイアス(先入観・偏見)が掛かる」とも言いますね。
そのため、ブログのジャンルは多岐にわたるものではなく、必ず1つに絞って、それに関する情報を発信していくようにしていきましょう。
この記事の積み重ねが、そのブログに権威(説得力)を持たせ、読者様からの興味・関心・信頼を勝ち取る確実な手段となります。
つまり、一貫性を保つことで読者様との信頼性が維持され、同時に権威(説得力)が高まり、得ていた信頼性を確固たるものにする、と言うわけですね。
モチロン、一貫性がないということ以外にも雑記ブログが稼げない理由があります。
コレは”実際に感じてもらったほうが良い”と思います。
再度、先程の雑記ブログを例としてみましょう。
ダイエット系だったり、ドラマの感想といった批評系だったり、スイーツといったグルメ系であったり。
この雑記ブログが様々な記事を扱っているのは分かると思いますが、ここで一度、この雑記ブログの読者様になった気持ちで、これらの記事を想像してみてください。
・・・・・・。
・・・・。
・・。
正直言って、「ふ~~ん・・・・。で?」っというような感じじゃないでしょうか。
そう、その感情です。
つまり、『あまり興味が沸かない』んですよね・・・・・。
興味の沸かない理由は単純で、
「雑記として書かれている記事が、読者様が求めている情報でない」
からです。
これはターゲットやペルソナのリサーチをほとんどしていない事が原因です。
※ターゲットやペルソナの詳細なリサーチ方法はこちらの記事をご参照くださいね。
ターゲットやペルソナのリサーチをしっかりしていれば、
自然と読者様が求めている情報が分かり、
それを元に“読まれる”記事作成が行えますので。
なぜそんな記事なのか?
これはもう「雑記ブログ」ゆえにという他ありません。
だって、雑記とは・・・・・
雑記 (ざっき)
意味:簡単に言えば、一貫性のない事柄を書き付けたもの。日ごろ、思ったことや感じたこと、考えたことを書き付けるもの日記と違うのは、別に日々の出来事だけを淡々と書き付けるわけじゃないこと。
―はてなダイヤリーより引用―
なのですから・・・・。そもそも一貫性もリサーチもしないものですので・・・。
・一貫性がない(説得力がない)
・読者様のリサーチがない(興味がわかない)
この致命的な問題である2点が、雑記ブログが稼げない理由なのです。
アフィリエイトで稼げるジャンルとは?
ここまでで、雑記ブログの稼げない理由が理解できたかと思います。
ということで、雑記ではなく1つのジャンルに絞ったブログとして更新をしていくわけですが、そのためにはブログを何のジャンルにするか、決める必要があります。(やっと冒頭に戻ってこれました)
以前、私は「ブログのジャンルはあなたが好きだったり、興味があったり、知りたい!と感じているジャンルを選ぶ事を推奨します」とお伝えしました。
この考え方は変わりません。
こちらの記事のハイブリッド型ブログのジャンル決めでもその事を書いていますね。
このようなブログのジャンルの決め方を推奨する理由としては、
そのような考え方で決めたブログの方が長期的に運営しやすく
(更新の難易度が低くなるため)、
あなた自身のモチベーションも高く維持できるからです。
なお、上記の記事でご紹介している「ハイブリッド型ブログ」は、
ブログ運営開始の早い段階から結果(収益)を出すことができ、
なおかつ長期的に稼ぎ続けられる特化型(資産構築型)でもあるブログスタイルなので、
長期的に更新しやすいジャンルを選択して運用する方が好ましいと言えます
(といっても更新頻度は週1回とかでいいのですが)
といっても、中には
「とりあえず稼げればいい!」
という方もいると思います。
確かに、このブログアフィリエイトには
“稼ぎやすいジャンル”や“稼げるジャンル”というものが存在します。
それはどういったジャンルなのか?
このブログを読んでいただけているあなただけに、お教えいたします。
稼げるジャンルはこちらとなります。
・ビジネス、稼ぐ系(ネットビジネス、ツール)
・マネー、資産運用系(FX、不動産)
・自己啓発系(語学)
・スポーツ系
・恋愛系
・ダイエット系
・美容系
・アダルト系
・ギャンブル
これ以外にもまだありますが、とりあえず、初心者向けとしては上記となります。
この中であなたが好きだったり、興味があったり、知りたい!と感じているジャンルがあれば、それをメインジャンルとして選択すれば問題ありません。
モチロン、当然ですが、これらのジャンルを選んだとしても、ターゲットやペルソナのリサーチや価値ある情報提供をしなければ当然”稼げません”。
その事をキチンと心に留めて、日々更新をしていっていただければと思います。
また、ジャンルが決まったら、ブログのテーマも決めて見てくださいね。
テーマと言うと、私のブログを例にするのであれば、
「1年以内に月収30万以上の継続した収入を得る為の方法を伝える」
とかですね。
これと同じように、あなたのブログでも必ず「一貫性のあるテーマ」を決めてみてください。
あなたのブログの「目的」や「目標」といったコンセプトとなるモノですので、真剣に考えて設定してくださいね。
まとめ
今回の記事をまとめてみましょう。
・ジャンルが定まっていない雑記ブログは「費用対効果」が非常に低く稼げません。
・雑記ブログは一貫性が無いため、「権威(説得力)」が薄いです。そのため、読者様からの興味・関心・信頼を勝ち取るのが難しいと言えます。
・稼げるジャンルとは?
・ビジネス、稼ぐ系(ネットビジネス、ツール)
・マネー、資産運用系(FX、不動産)
・自己啓発系(語学)
・スポーツ系
・恋愛系
・ダイエット系
・美容系
・アダルト系
・ギャンブル
・あなたのブログでも必ず「一貫性のあるテーマ」を決めてみてくださいね。
今回は雑記ブログとブログのジャンル決めについてお話させていただきました。
もし、
「まだブログのジャンルが決まっていない・・・」
という方はぜひ参考にしていただければと思います。
経済的自由を獲得するためには、情報発信の場として、そして収益源として、「ブログ」は必須です。
そして、収益が安定するまでは、コンテンツの充実化を推し進めることが求められます。
「稼げるジャンル」というだけの安易な判断でジャンルを決めるのではなく、将来的な更新や運営も考慮して、ジャンルとテーマを定め、動き出してみてくださいね。
この「動くこと」が最も大事な事なんですけどね(笑

今回も最後までお読み頂き、ありがとうございました。
不明点や気になったことは何でもお問い合わせくださいね。
では、また次回に。
ツツジ