ブログアフィリエイトのペルソナにおけるリサーチ方法と場所とは?

ツツジツツジ

ツツジです。
今回の記事で学べる内容はこちらとなります。

・ブログアフィリエイトにおけるリサーチ方法とその場所を学べます

・ペルソナを使った具体的なリサーチの考え方を学べます

では、どうぞ。

ツツジです。

ブログアフィリエイトでは、

ターゲットを絞って絞って絞りまくることが非常に重要です。

この絞り込みを行う事で、ターゲットに刺さる(響く)記事が作りやすくなり、ターゲットである読者様が反応しやすくなる、という話を以前しました。

その辺りの詳細は以下の記事で記載されておりますので、気になる方はぜひご覧ください。

トレンドか特化型か?ブログのジャンルとターゲットから選ぶ『第3の選択肢』

また、ターゲットとする読者様の決め方は、以下の記事を参考に決めていただければ問題ないと思います。

ブログ更新の「めんどくさい」を無くす、たった1つの事前準備

この記事の中で、

こと細かに設定した特定のターゲット(一個人)を『ペルソナ』と呼ぶとお伝えしましたね。

ターゲットを決めたら、

次はそのターゲットと設定した「ペルソナ」を徹底的にリサーチします。

アフィリエイトはリサーチが命といっても過言ではありませんので。

このリサーチ部分をどれだけ深く、濃く、念入りに行ったかで、その後に控える収益化までスムーズに行えるかが決まります。

逆にこれを軽視して、適当なリサーチをしてしまうと、いつまで経っても収益化されないし、収益化がされたとしても不安定であり、ブログアフィリエイトが本来持つ「収益の安定性」を全く発揮できなくなってしまいます。

今回はその大事なリサーチについての話です。

ペルソナをリサーチする場所はどこ?

本記事を読む前に、以下の記事を見ていないようでしたら、先にそちらをごらんください。

【アフィリエイト初心者】ブログ記事の徹底リサーチ術!

その上でこの記事を読んだ方が理解の深さが違ってきますので。

さて。

リサーチする場所としては、以下の場所をメインで調べると良いですよという事を先程の記事の中でご紹介いたしました。

調査(リサーチ)の場として代表的な例

・Yahoo!知恵袋
・教えて!goo
・2ちゃんねる
・同ジャンルのライバルサイトのキーワード

では、具体的にどのようにリサーチを行うのか、「Yahoo!知恵袋」を例として、解説いたしますね。

具体的なペルソナのリサーチ方法 ~Yahoo!知恵袋 編~

例えば、恋愛・・・それも「婚活」についてリサーチしてみるとしましょう。

Yahoo!知恵袋」を開くと一番TOPに検索欄があると思いますので、そこに「婚活」と入力し、検索をしてみます。こんな感じで。

検索されるとドバッと質問が大量に出てくると思います。

こちらがその検索結果ですね。

最初の3つは「広告」ので注意してください。

とりあえず、最初の質問を見てみましょう。

内容は、「最近婚活を始めたのですが、あんまりうまくいってないです。」

あるあるある。

まず、この質問の詳細を見る前に、あなたにお伝えしなければならないことがあります。

それは、全ての質問と回答をリサーチとして見る必要はない、という事です。

流石に、そこまでする時間はないと思いますので。

そのため、あなたがリサーチとして「見るべき質問・回答」と「見る必要のない質問・回答」を区別する必要があります。

そこで役に立つのは、『閲覧数』と『回答数』と『共感数』という数です。

先程の質問の下の部分にあるコレのことです。

ここだと、閲覧数が662人、回答数が15人、共感した方は0人と言うわけですね。

この数字の意味としてはコチラです。

『閲覧数』と『回答数』と『共感数』について

・閲覧数からは「注目度(集客)が高いか低いか」が判断できます。

・回答数からは「様々な考え方があり、アクションを促せる内容である」という事が分かります。

・共感数からは「その内容に共感できる方(興味・関心)がどれだけいるか」という事が分かります。

これらが高いということは、単純にこの質問を見ている人が多い事を示しているのはモチロン、『この質問と同じ悩みを抱えている人が多い』という事を示しています。

当たり前ですよね。

悩んでもいないのに、こんな質問を見る人なんてそうそう居ません。

いるとしたら同業者(アフィリエイター)くらいですが、それは大した数ではないので気にしなくて構いません。

「火の無いところに煙は立たない」、つまり「悩む人が間違いなく多いから同業者(アフィリエイター)も見ているので、閲覧数が多いのです」から。

 

いずれにせよ、この3点が高い質問に絞って、丁寧に質問内容と回答内容を読み込みましょう。

※「教えて!goo」などでは、「回答数」と「good数」といった形で、Yahoo!知恵袋とは表現の仕方が異なりますが、内容自体は同じなのでそちらの数で判断して問題ありません。閲覧数が分からないのが少々難ですが。

読み込む際に見る場所・・・つまり、着眼点としては以下です。

着眼点について

・質問者の悩み

・質問者の望み

・質問者の疑問

・質問者の感情

・回答者の回答

・質問内容に関連する事項

この辺りをチェックが必要となります。

分かりやすいように、具体的にやってみましょう。

最近婚活を始めたのですが、あんまりうまくいってないです。

友達は気にする事ないよと言いますが、もしかして自分は高望み?と心配になってきました

婚活経験のある方、アドバイスお願いします。批判・中傷はご遠慮下さい。

~~~

中略

~~~

ずっと女子校育ちなので、彼氏がいた事もありませんし、欲しいと思った事もありませんでした。でも30歳に近づくにつれ、そろそろなんとかしないとな~と感じて、28歳くらいから婚活もしましたが、いいなと思う人にも出会えていません

相手に求める事は以下略

~~~

中略

~~~

両親の紹介で数人お会いしましたが、かなり年上だったり、いまいちな感じ人ばかりでした。

友人にも紹介してもらいましたが、変わった方が多くてちょっとな~って感じです。婚活アプリもあまりいいねがつかず仕事も忙しいので真剣にやる気になれず放置していましたが、今年からは頑張ろうと思います。

去年から自分磨きのため、ヨガを始めました。

これを習った方が良いとか、こういうところで出会って結婚した!とかあれば、教えて欲しいです。

 

引用:Yahoo!知恵袋

以上が質問内容となります。黄色くした部分がチェックポイントです。

そこそこ多いですよね。

そして、ベストアンサーが↓コチラ。

私は婚活をして結婚をした女性です。1年半、結婚相談所で婚活をして結婚しました。

あなたの理想は高すぎますね!あなたが相手に求める条件を持つ男性は、婚活市場でとても人気があります。あなたが20代で美人でスタイル抜群だったら、こういう男性も捕まえられるでしょう。

~~~

中略

~~~

あなたはもっと自分の市場価値を知るべきです。自分の価値を知れば、どんな相手と釣り合うのかわかると思います。

私が婚活で相手に求める条件は、2つに絞りました。標準体型・年収500万円。以上です。これが当てはまる人とはお見合いを繰り返しました。例

~~~

中略

~~~

不潔だって良いじゃないですか。あなたが結婚した後で教育すれば。完璧な男性なんていないんですよ。あなたにとっての完璧を求めるからダメなのです。結婚してから自分好みに変えていくのです。私の旦那も家事が出来ない人だったので、家事を教えましたよ。おだてて頑張りました!

とにかくお見合いを積極的にしていきましょう。私は最低でも月に2回以上はお見合いをしていきました。出会いの数を増やす事はとても大事です。それだけ結婚出来る確率も上がりますから。

婚活頑張ってください!

 

引用:Yahoo!知恵袋

といった感じです。

上記で黄色にチェックした内容が、先程お話した以下の事項のいずれかに該当します。

着眼点について

・質問者の悩み

・質問者の望み

・質問者の疑問

・質問者の感情

・回答者の回答

・質問内容に関連する事項

これらの情報を整理して、ペルソナの特性を把握していきましょう。

ちなみに、
どのくらいの質問と回答を見れば良いかというと、ジャンルにも寄りますが30〜40ほど見ておけば、ほとんどのジャンルで十分な情報が集まります。

量としてはそれだけあれば十分です。

それ以上のリサーチは類似した結果となる可能性が高いので、再調査が必要になった時に改めて調べれば問題ありません。

※「ブログのネタ切れ」や「より深い絞り込みが必要となった時」に再調査を行います。

 

集まった情報をカテゴリ(属性)毎に綺麗にしておくことで、あとで見直す時に見やすくてオススメです。

ここで集められた情報を元に、以下を改めて考えてみましょう。

・ペルソナはどんなキーワードを検索しそうか?

・ペルソナはどのような悩みを抱えているのか?

・ペルソナはどのような情報に共感するのか?

・ペルソナが抱えている悩みや希望を叶える商品はどういったものかを?

こういった事を考えと、

自然と絞りに絞られた「ペルソナ」の特性が具体的なものとして見えてきます。

あとは、この情報を元にあなたが読者様にオススメする商品の選定をしたり、リサーチの結果を利用してブログのネタ作りをするのです。

まとめ

今回の記事をまとめてみましょう。

まとめ

・ブログアフィリエイトではターゲットを絞って絞って絞りまくることが非常に重要です。

・ターゲットと設定した「ペルソナ」を徹底的にリサーチします。

  調査(リサーチ)の場として代表的な例

   ・Yahoo!知恵袋

   ・教えて!goo

   ・2ちゃんねる

   ・同ジャンルのライバルサイトのキーワード

・Yahoo!知恵袋でのチェックポイントは『閲覧数』と『回答数』と『共感数』です。

・書かれている「悩み」に対する着眼点としては以下です。

  ・質問者の悩み

   ・質問者の望み

   ・質問者の疑問

   ・質問者の感情

   ・回答者の回答

   ・質問内容に関連する事項

・ペルソナの特性は以下を元に考えましょう。

   ・ペルソナはどんなキーワードを検索しそうか?

   ・ペルソナはどのような悩みを抱えているのか?

   ・ペルソナはどのような情報に共感するのか?

   ・ペルソナが抱えている悩みや希望を叶える商品はどういったものかを?

これらを把握することで、リサーチを完璧に行なうことが可能となります。

 

この作業は決して難しいものではありません。

本当に「調べたか」、「調べていないか」というだけの差です。

ですが、この「小さな差」が収益として見ると、数倍にも差がつくのです。

そんな勿体無いことにならないように、あなたもこの方法を実践で使ってみて、読者様に刺さる(響く)商品やブログ記事をぜひ作成して、確かな価値の提供をしてみてください。

地道に続けていくと、驚くくらいの効果がありますので。

ツツジツツジ

今回も最後までお読み頂き、ありがとうございました。
不明点や気になったことは何でもお問い合わせくださいね。
では、また次回に。
ツツジ

[無料プレゼント]わずか3ヶ月で月10万の副収入を生む、自走化された設計図

コツコツ毎日ブログの更新をしてるのに

「ぜんぜん稼げない・・・」

そう嘆くのは、もうやめにしませんか?

 

私は会社員の時に

  • 法人15社以上のプロジェクト担当
  • 3年以上にわたる実績
  • 年間1億1千万円の売上を継続達成

これらを

“広告不要の収益ロジック”

で実現してきました。

 

そのロジックから

わずか3ヶ月で作り出せる月収10万円の
自走化された収益基盤
を作り出す

アドセンスに依存しない
自走式マネタイズ手法

を構築しました。

 

おかげで今では
不安定なアドセンスから卒業して


安定した定期収入を自分の手で作り上げ、
余った時間で趣味や家族との時間を増やせています。

 

アドセンス収入の有無にヤキモキしたり
日々のブログ更新に悩まされるがなくなって
時間はもちろん心にも、かなりの余裕ができました。

 

今回はその、

アドセンスに依存しない
自走式マネタイズ手法

無料でプレゼントしたい

と思います。

 

では具体的に
どのようなことが学べるのかというと。。。

大きく分けてこれら9項目となります。

さらにその後にも続々と
無料プレゼントをご用意しておりますので、
ぜひこの機会に受け取ってみてください。

 

そしてあなたも、

わずか3ヶ月で作り出せる
“月収10万円の自走化された収益基盤”で

コツコツブログ更新から卒業して
たった13記事で収益が発生し続ける日々を
いっしょに体感してみませんか?

 

こちらをクリックして
詳細をチェックしてみてくださいね^^

↓  ↓  ↓