資産ブログとその記事の作り方とは?【経済的自由になる手段】

ツツジツツジ

ツツジです。
今回の記事で学べる内容はこちらとなります。
・資産化の意味を知ることが出来ます。
・ブログの記事がなぜお金に変わるような資産となるのかを学べます。
・資産化される記事の作成方針について学べます。
では、どうぞ。

今回はブログアフィリエイトで必要不可欠の「資産化された記事」の書き方についてのお話です。

ご存知の通り、私はブログでもメルマガでも、「資産化の重要性」をお話していますが、「そもそも資産化ってどういう事?」とお思いになる方もいると思います。

その点も含めて、改めてお伝えさせていただきます。

↑動画でも詳細を説明していますので、ご覧くださいませ。

資産化とは何か?

そもそも資産化ってなんだ?って話ですね。

資産化とは。

資産化とは、「未来の価値創造を容易にするために、コンテンツの蓄積といった資産を積み上げる“活動”」のことを指します。

ちょっと分かりづらいですね。一つずつ紐解いていきましょう。

まず、ここで言う「価値創造」とは、様々な意味を持ちますが、基本的には「読者様の利益になる事」と思っていただければ問題ありません。

例えば、私のブログであれば、「1年で月収30万以上を継続的に得られる」という価値を作り出す、といった感じですね。

この価値創造(=読者様の利益になる事)を目的として、コンテンツ(=ブログの記事)をどんどん投稿していくわけです。

※ツツジの例:読者様が1年で月収30万以上を継続的に得られる事を目的として、ブログの記事を投稿し続けている。

また、モチロン、ブログの記事以外でも資産化ができるものは無数にあります。

例を挙げると以下です。

ブログの記事以外で資産化ができるもの

①お金(資産そのもの)
②お金に変わる価値があるモノ
③将来的にお金を生み出すモノ

少々わかりずらい表現ですので、具体例を交えながら説明していきましょう。

①お金(資産そのもの)

これはそのままですね。

流石にこれは説明する必要はないでしょう。

お金はそれ自身が資産なので「1円」でも、「1億円」でも金額の規模にかかわらず資産と言えます。

②お金に変わる価値があるモノ

具体的な例で言えば、宝石や株、不動産、そしてあなたの時間もこれに含まれます。

考え方としては、

・売却するとお金に変わるモノ
・お金と交換可能なモノ(対価)を指す

と思っていただければと思います。

宝石であれば、質に入れれば現金化できますし、株も不動産も売却することで損益は別としてお金になります。

同様にあなたの時間もサラリーマンやOLであれば、労働時間を対価に毎月お給料を貰っていると言い換えることが出来ます。

いずれも「何かしらの価値を提供している」から、お金と交換ができるのです。

宝石であれば、その希少性や美しさといった価値。

株であれば配当や株主優待、不動産であれば住居という価値を提供しています。

あなたの時間も、労働力という価値を会社に提供しているわけですね。

③将来的にお金を生み出すモノ

これはよく言われる投資(設備投資、自己投資など)や教育があたります。

ただし、「将来的に」と言うところがミソです

つまり、今すぐにお金を生み出すわけでは無いのです。

投資がその代表例ですね。例え話をしましょう。

あなたは新製品としてチョコソースのプリンを作ったとします。

「これは売れるッ!」

と思い、早速社長に掛け合って許可をもらいました。

ですが、確実に売れるチョコソースプリンを作るには、生産工場という“設備“を作り出す必要があります。

そのためには設備を作り出すための、設備投資が必要となります。

あなたは1億円を設備投資として使用し、立派な工場を建てました。

そしてチョコソースプリンを作り出し、5億円という巨額な売り上げを達成したのでした。

人件費や材料費とかの細かい事を抜きにすると、1億円の投資で5億円を生み出したと言う事ですね。

これが③で言っている、「将来的にお金を生み出すモノ」なのです。

教育も非常に長い目で見るとこれにあたります。

特に仕事の現場で行なっている教育とかですね。

すぐには戦力にならない新人さんを3ヶ月間教育して戦力になってもらい、協力して売り上げにつなげていく・・・実にわかりやすいですね。

そして、私のブログで紹介しているブログアフィリエイトという手法も③にあたります。

ブログアフィリエイトは投資であり教育でもありますので。

さて、ブログ以外で資産化出来るモノの紹介はこれくらいにして、本筋に戻りましょうか。

なぜ資産化されるのか?

資産化される代表的なモノについては、ご理解いただけたかと思います。

では、ブログの記事が、なぜお金に変わるような資産となるのか?

それは、『読者様の利益になる事が書かれているから』です。

最初の方でお話しした「価値創造(価値を作り出すこと)」がそれにあたります。

もうちょっと、かみ砕いて説明しましょう。

例えば、金とか宝石の「価値」と比較すると分かりやすいですね。

金や宝石の価値はモチロン人それぞれですが、ほぼ全員が金や宝石には以下の価値があるというイメージを持っています。

金や宝石の価値イメージ

・希少性が高い(なかなか手に入らない)
・特別な美しさがある
・着飾る事で自らのステータスを向上させる

これらの価値が高ければ高いほど、金や宝石の価値が高まり、値段も上がるのです。

そんなに難しいことではありませんよね。

ブログ記事も価値という意味では“本質的には全く同じ”なのです。

ブログ記事が提供する価値は、主に以下となります。

ブログ記事の価値とは

・知識(有料レベルの情報、秘匿された情報)
・体験(実践的なノウハウ、経験則)
・感情(面白い事、励まされる事)

これらの価値が高ければ高いほど、積み重なれば重なるほど、そのブログ自体の目的である、『読者様の利益』を達成しやすくなるのです。

そんな価値のあるブログを見つけたら、あなたはどうしますか?

「お気に入り」に登録したり、「ブックマーク」したり、「毎日更新されていないかチェックをしてしまう」と思います。

あなた自身の『利益になる事が書かれている』のですから、自然とチェックしたくなってしまう訳ですね。

もしチェックしないのであれば、それはその価値が不要になっていたり、信じられなくなったりした時だけです。

故に、あなたが先程挙げたような価値あるコンテンツを提供し続ける限り、アクセスは自然に増加していくのです。

価値あるコンテンツは人を惹きつけますので。

その結果、アクセスが安定し、影響力のあるブログが出来上がる、という寸法です。

アクセスが有るということは、「集客」が出来ているということ。

この「集客」が「資産」なのです。

考えてもみてください。

一般的な企業などはお客様を呼び込むためには、何かしらの媒体(新聞の広告やCM、ツイッターなど)を利用し、「お金を払って」、集客していますよね。

ですが、
あなたはそのお金がかかることを、積み上げ続けた価値ある記事(コンテンツ)だけで実現させているわけです。

つまり、
【積み上げ続けたコンテンツが生み出す集客=お金に変わる資産】となるのです。

ブログの記事が、お金に変わるような資産となる理由についてご理解いただけましたでしょうか。

モチロン、資産化する理由はこれだけではなく、ブログへのアクセスがそのままアフィリエイトの売り上げに直結するという理由で資産化されているとも言えますし、ブログに高品質のコンテンツを提供できるのであれば、プロモーションとしての実力や文章力(コピーライティング)の向上といった、あなたのスキル面での資産価値も蓄積されている訳です。

いずれにせよ、
この価値創造(=読者様の利益になる事)を目的として、価値あるコンテンツ(=資産化できるブログ記事)をどんどん投稿していくことで、確実にあなたのブログは資産化されていくということですね。

具体的な資産化された記事の作成方針

さて。

前置きが長くなってしまいましたが、ここからが資産化された記事の作成方法です。

と言っても、必要な情報は今までの記事で出していますので、それをつなぎ合わせるだけなんですが。

資産化とは先程もお伝えした通り、「未来の価値創造(読者様の利益になる事)を容易にする」という目的のためにブログを更新します。

つまり、「読者様の利益につながること」を記事とすればよいわけです。

読者様の利益につながることは、読者様(ターゲット)が何を求めていて、何を悩んでいるのかを知ることが重要と言っていました。

つまり、ここでも読者様(ターゲット)のリサーチが絡んでくる訳です。

ここ数日間、リサーチの重要性しか話していませんが(苦笑

それくらい、本当に大事なので、何度でも言いますけどw

前回の記事でも、ブログのネタはリサーチから生み出すって言いましたしね。

ブログ更新の「めんどくさい」を無くす、たった1つの事前準備

十分に調査を実施し、「読者様の利益につながること」まで表現できれば、もう成功は約束されたも同然です。

では、ここで例を出してみましょう。

あなたは「婚活」に関する記事を書くとします。

ターゲットは絞って以下の30代女性とし、リサーチしすることとします。

リサーチ対象と結果は以下とします(もっと絞ってもOKです)

30代女性 未婚 関東在住 結婚願望あり 彼氏3年以上なし あがり症 お酒に強い 子供好き

<リサーチ結果>

ターゲットが求めていることは当たり前ですが「結婚」であり、悩みは「あがり症」と「少々彼氏がいない期間が長いこと」です。

ここで「読者様の利益につながる」記事は何かをリサーチの結果から推察します。

今回で言えば、「あがり症の克服方法」や「お酒の上手い使い方」、「子供好きな男性の見分け方」、「関東圏でオススメな婚活パーティー」などがそれに当たると見て良いです。

上記の例のように、
それこそ無数に記事として書けそうな事が浮き彫りとなっていくわけですね。

これらの記事は、当然すべて、今回のターゲットにブッ刺さる記事となります(笑

あとは、ネットで良さそうなデータを集めるわけですね。

モチロン、嘘とかは書いてはいけません。

自分自身の実体験や、データに基づく根拠を示したり、権威のある大学教授や偉人の言葉を引用するとかでも良いので、裏付けをしっかりと取っておきましょう。

その裏付けこそが、あなたの記事の文章に「自信」として現れてくるのです。

人は自信がないと、どうしても、「・・・かもしれない」と言うような弱気な文章となってしまいます。

自信なさそうに話されると記事の信頼性にも関わるので、必ず、自信を持って作成していきましょうね。

自信のある記事の書き方なども、私のメルマガを通して学べますので、気になる方はお気軽にご登録頂ければと思います。

まとめ

今回の記事をまとめてみましょう。

まとめ

・資産化とは、「未来の価値創造を容易にするために、
コンテンツの蓄積といった資産を積み上げる“活動”」
のことを指します。
・資産化される理由は『読者様の利益になる事が書かれているから』です。
・ブログ記事が提供する価値は、主に以下となります。
  ・知識(有料レベルの情報、秘匿された情報)
  ・体験(実践的なノウハウ、経験則)
  ・感情(面白い事、励まされる事)
 これらの価値が高ければ高いほど、積み重なれば重なるほど、
そのブログ自体の目的である『読者様の利益』を達成しやすくなるのです。
・具体的な資産化された記事の作成方針とは、読者様の利益につながる事
読者様(ターゲット)が何を求めていて、何を悩んでいるのかを知り、
それに即した記事を作成しましょう。
 その為には読者様(ターゲット)のリサーチを十分に行い
 「読者様の利益につながること」に目を向けた記事の作成が必須となります。

今回のお話は非常に重要な話でした。

なので、あなたがブログを更新している時に不安になったり、何を書いて良いのかわからなくなった時などに読み直してみてください。

あなたの不安を打ち消す原点がこの記事となることでしょう。

資産化された記事が書ければ、もう後はひたすら諦めずに更新し続けるだけで、アクセス数は稼げますし、特定のターゲットからの支持も得られます。

そして、そのターゲットの規模が少しづつ膨らむに従って、ブログを書いているあなたへ恩恵も確実に大きくなります。

そうなってくれば・・・・経済的自由への扉の“半分”は開かれたとみて良いでしょう

もう半分は・・・・・これはまたいずれお話しましょうか。

[無料プレゼント]わずか3ヶ月で月10万の副収入を生む、自走化された設計図

コツコツ毎日ブログの更新をしてるのに

「ぜんぜん稼げない・・・」

そう嘆くのは、もうやめにしませんか?

 

私は会社員の時に

  • 法人15社以上のプロジェクト担当
  • 3年以上にわたる実績
  • 年間1億1千万円の売上を継続達成

これらを

“広告不要の収益ロジック”

で実現してきました。

 

そのロジックから

わずか3ヶ月で作り出せる月収10万円の
自走化された収益基盤
を作り出す

アドセンスに依存しない
自走式マネタイズ手法

を構築しました。

 

おかげで今では
不安定なアドセンスから卒業して


安定した定期収入を自分の手で作り上げ、
余った時間で趣味や家族との時間を増やせています。

 

アドセンス収入の有無にヤキモキしたり
日々のブログ更新に悩まされるがなくなって
時間はもちろん心にも、かなりの余裕ができました。

 

今回はその、

アドセンスに依存しない
自走式マネタイズ手法

無料でプレゼントしたい

と思います。

 

では具体的に
どのようなことが学べるのかというと。。。

大きく分けてこれら9項目となります。

さらにその後にも続々と
無料プレゼントをご用意しておりますので、
ぜひこの機会に受け取ってみてください。

 

そしてあなたも、

わずか3ヶ月で作り出せる
“月収10万円の自走化された収益基盤”で

コツコツブログ更新から卒業して
たった13記事で収益が発生し続ける日々を
いっしょに体感してみませんか?

 

こちらをクリックして
詳細をチェックしてみてくださいね^^

↓  ↓  ↓