【アフィリエイト初心者】ブログ記事の徹底リサーチ術!

どうも、ツツジです。

前回は「トレンドブログ」と「特化型ブログ」の特徴を引き継いだ、「ハイブリッド型ブログ」についてお話させていただきました。

「ハイブリッド型ブログ」を聞いたことがない、忘れてしまったという方は、以下の記事に詳細が書かれておりますので、ぜひご確認いただければと思います。

トレンドか特化型か?ブログのジャンルとターゲットから選ぶ『第3の選択肢』

その中でも重要な点だけ、少々おさらいをしておきましょう。

 

ハイブリッド型ブログのおさらい

ツツジ推奨のブログの方向性は『ハイブリッド型ブログ』となります。

ブログの方向性は大きく分けて、

「トレンドブログ」と「特化型ブログ」の2種類がありますが、

その2種類の良いとこ取りの混合型が『ハイブリッド型ブログ』となります。

 

『ハイブリッド型ブログ』のメリットとは?

以下のメリットが有ることをお伝えしました。

ハイブリッド型ブログのメリット

・誰でも、何処でもできる

・アクセスが集めやすく、初心者でも稼ぎやすい

・アフィリエイトの基本を一通り、身に付けることができる

・何かの分野に関する詳しい知識などが無くても出来る

・低資金で始められる

・1記事1記事が積み重なり資産化できる

・安定して高い収益を上げられる

・作業しない日があっても安定的なアクセスが発生する

・ジャンルが絞れるため、記事のネタやキーワード選定が簡単である

・趣味や元から知識がある事をメインテーマに出来るため、記事作成が負担にならない

・1つのブログが安定したら、同じ要領で2つ目のブログを作ることで収入源を増やせる

 

『ハイブリッド型ブログ』のデメリットとは?

そして、デメリットはこの2点。

ハイブリッド型ブログのデメリット

・ハイブリッド型ブログ記事は資産化することを考えると、ある程度の文字数が必要となる

・ハイブリッド型ブログの特化するジャンルを間違うと全然稼げない

 

ハイブリッド型ブログのジャンル決め方

特化型ブログと同じように、あなたが好きだったり、興味があったり、知りたい!と感じているジャンルを選びましょう。

そして、ジャンルを確定させたら、次のステップとしてそのジャンルでの「テーマ」を決めてください。

いわゆる目標みたいものですね。

だたし、必ず「一貫性」をもったテーマとしておきましょう。

 

どういった方々をターゲットとするか?

あなたのブログのジャンルとテーマに興味があったり、ブログの内容を好むターゲットに絞りましょう。

そして、ターゲットを絞る際は、出来るだけ反応がありそうな範囲までかなり詳細に決めておいてください。

ターゲットを絞ることで読者様のファン化をうながしていきます。

 

ここまでのおさらいで、ある程度、思い出していただけましたでしょうか。

 

記事を作成する前に知っておくべき重要なこと

あなたのブログで取り扱うジャンルとそのテーマが決まったら、次はターゲットの選定を行います。

※ターゲットの選定は以下の記事でもご紹介しておりますので、参考にしてみてくださいね。

トレンドか特化型か?ブログのジャンルとターゲットから選ぶ『第3の選択肢』

そのターゲット選定が終わったら、次はターゲットの考え方や悩みを理解する必要があります。

いわゆるリサーチ(調査)というものです。

それはなぜか?

答えは簡単です。

考え方や悩みが分かれば、

「そのターゲットが何を求めているのかが手に取るようにわかる」からです。

ターゲットの求めているものを、あなたがブログの記事として提供し続けることで興味や関心、そして信用を得ることができます。さらに、価値のある商品やサービスを提供することであなたの収益に繋げていけるのです。

さて。

ターゲットの考え方や悩みは、以下のような質問で、ある程度の理解ができます。

・ターゲットは何が好きで、何が嫌いか?

・ターゲットは何を求めているか?

・ターゲットは何を悩んでいるか?

・ターゲットは何を恐れているか?

・ターゲットが反応する話題や言葉は何か?

などなど・・・・・。

つまり、

「あなたがターゲットとする人々を、こと細かく調査(リサーチ)することが非常に重要」

という事ですね。

あなたが徹底的にターゲットの調査をすればするほど、そのあなたが調査した結果を元に記事を書けば、対象となるターゲットに「間違いなく刺さる“とがった記事”」が書けるのです。

“とがった記事”は前回もご説明した通り、万人に受けるような、ありきたりな記事ではなく、

●●にあるラーメン屋だけど、あそこマズ過ぎ!!!」

みたいな感じの「あなたの感情」がこもっていて、分かりやすく、且つ、「一部」の人には物凄く刺さる記事のことですね。

加えて、ここで大事なのは、

「あくまでも、ターゲット(読者様)の目線で考えた記事を書く」事です。

特に、あなたの好きなジャンルで記事を書いている場合は、どうしても、あなたの考えが反映されやすく、かたよった記事となりがちです。

ジャンルやテーマによっては、ある程度はあなたの意見が必要ですが、結局の所、ブログの記事の最も重要な役割は、

『読んでもらう人を集め、その読者様に価値を提供し、興味や共感、納得といった“反応”をしてもらうこと』なのです。

この反応の量が多く、質が高ければ、Googleアドセンスのクリックも増加しますし、あなたのブログの「ファン」も増え、サービスや商品を手に取ってくれやすくなるのです。

つまり、あなたの収益に直結する、ということですね。

そう考えると、調査(リサーチ)がどれほど大事なことか、言うまでもないでしょう。

なお、具体的な調査(リサーチ)の場として代表的な例は以下です。

調査(リサーチ)の場として代表的な例

・Yahoo!知恵袋

・教えて!goo

・2ちゃんねる

・同ジャンルのライバルサイトのキーワード

また、他のサイトやブログとの差別化(あなたのオリジナリティを高める)を図りたいのであれば、ネット上ではなく、あなたの近所にある図書館の本や雑誌を読み、情報を仕入れてきたり、実際にサービスを受けてくる「体験」なども大いに有りです。

これらはまず、他のサイトやブログでは扱っていない“本物の情報”ですので、まさにあなただけの、オリジナリティ(独自性)が発揮できるでしょう。

 

ブログ記事(コンテンツ)作成における心得とは

記事を作成する上で、絶対に必要な考え方があります。

それは、

読者様が興味・関心を持ってくれるような、役に立つ(価値のある)情報を発信していく事

です。

今まで、何度か話していることですが、ブログの記事更新を始める前にあらためて確認しておきましょう。

あなたがGoogleで知りたいキーワードを検索して調べている際に、自分にとって、どうでも良い情報が載ったブログを開いてしまったらどうしますか?

言うまでも無いですよね?

速攻で「戻る」ボタンか、「×」ボタンで閉じてしまうと思います。

つまり、読者様は

「自分にとって価値のある情報が載ってないサイトやブログなどは見向きもしないのです」

逆に言えば、

「価値のある情報が載っているのであれば、それこそ、目が皿になるぐらい集中して見てくれます」

今のあなたのように。

 

ゆえに、役に立つ、価値のある情報はブログ記事を書く上では、「必須」なのです。

ここまでは理解できると思います。

 

では、「価値のある情報」、「役に立つ情報」とはどういうものか?

簡単に言葉で表すと、以下のような情報がそれにあたります。

「価値のある情報」、「役に立つ情報」とは

・そのジャンルの中で有料として扱われている情報

・実践的な情報、ノウハウ

・オリジナルコンテンツ(実体験、感想、独自の視点)

・表に出てこない情報(裏話)

・誰も言たがらない情報(プライベートな情報)

・ユーモアのある情報

・面白く、笑える情報

など・・・。

これ以外もまだまだありますが、初心者の方でも扱いやすいものを中心に紹介してみました。

これらの具体的な部分に関しては、ブログでもご紹介していきますので、安心ください。

 

話を戻しましょう。

「価値のある情報」、「役に立つ情報」が重要なのは分かりました。

ですが、「それだけ」では足りません。

先ほどお伝えした通り、「読者様が興味・関心を持ってくれるような」

役に立つ(価値のある)情報を発信していく事が大事なのです。

 

読者様の興味・関心・・・。

 

気づいた方もいるかもしれません。

 

そう。

 

前回から今回の冒頭にかけてずっとお話している、『ターゲットの調査(リサーチ)』で、読者様の興味・関心がどういったものかを具体的に確認していたわけですね。

つまり、ターゲットの調査を終えた段階で、あなたのブログを読む読者様の悩みや考え方、趣味・趣向の確認はすでに終えているのです。

あとは、読者様の気持ちになって、先ほど上げた「価値のある情報」を一つ一つ丁寧にブログ記事として作成していけば良いのです。

記事の数が30前後になる頃には、確実にあなたのブログ記事のファンが出来ているでしょう。

読者様はあなたのブログを読みながら、

「このブログの情報は役に立つな・・・“お気に入り”にいれておこう」

「ぇ?その考え方はなかった!へぇ〜」

という感じであなたのブログにのめり込んでいくのです。

・・・・・・。

さて、これで基本的な・・・本当に基本的なことだけですが、最低限、ブログを更新していけるだけの情報は揃いました。

ですが、正直、まだまだ有用な情報を出し切れていません。

※全体の10%も話せていないです・・・・。

 

そちらは引き続き、このメール講座でお話していくとして、

その前にあなたに伝えておきたいことが2点あります。

 

それは、「出来るだけ早く収益を出すための具体的な方法」と、

「絶対にブログアフィリエイトを成功させる“たった一つのチカラ”」についてです。

詳細は・・・・次回にしましょうか。

収益をいち早く得るために必要な情報ですので、お見逃しなく。

では。

ツツジ

[無料プレゼント]わずか3ヶ月で月10万の副収入を生む、自走化された設計図

コツコツ毎日ブログの更新をしてるのに

「ぜんぜん稼げない・・・」

そう嘆くのは、もうやめにしませんか?

 

私は会社員の時に

  • 法人15社以上のプロジェクト担当
  • 3年以上にわたる実績
  • 年間1億1千万円の売上を継続達成

これらを

“広告不要の収益ロジック”

で実現してきました。

 

そのロジックから

わずか3ヶ月で作り出せる月収10万円の
自走化された収益基盤
を作り出す

アドセンスに依存しない
自走式マネタイズ手法

を構築しました。

 

おかげで今では
不安定なアドセンスから卒業して


安定した定期収入を自分の手で作り上げ、
余った時間で趣味や家族との時間を増やせています。

 

アドセンス収入の有無にヤキモキしたり
日々のブログ更新に悩まされるがなくなって
時間はもちろん心にも、かなりの余裕ができました。

 

今回はその、

アドセンスに依存しない
自走式マネタイズ手法

無料でプレゼントしたい

と思います。

 

では具体的に
どのようなことが学べるのかというと。。。

大きく分けてこれら9項目となります。

さらにその後にも続々と
無料プレゼントをご用意しておりますので、
ぜひこの機会に受け取ってみてください。

 

そしてあなたも、

わずか3ヶ月で作り出せる
“月収10万円の自走化された収益基盤”で

コツコツブログ更新から卒業して
たった13記事で収益が発生し続ける日々を
いっしょに体感してみませんか?

 

こちらをクリックして
詳細をチェックしてみてくださいね^^

↓  ↓  ↓