ツツジです。
前回に引き続き、今回もブログの方向性の一つである「トレンドブログ」についてのお話です。
まずは、いつも通り、おさらいからしておきましょう。
ブログの方向性とは?
ブログの方向性とは、ブログ(ワードプレス)の導入が完了し、記事が書けるようになった段階で記事を書く前に決めるべき、「どういったブログとするのか」というブログの方針を指します。
ブログの方向性としては大きく分けて2種類あり、以下となります。
・トレンドブログ
・特化型ブログ(資産構築型ブログ)
トレンドブログとは?
トレンドブログとは、流行(トレンド)やその時点での時事ネタを中心に記事とするブログであり、その“本質”は、需要と供給のバランスが崩れている言葉・キーワード・出来事などを見つけ、可能な限り早く記事を書き、大量のアクセス(需要)を集める事、となります。
つまり、
「知りたいと思っている人が多いキーワードや話題にも関わらず、その詳細な情報を提供しているサイトやブログが少ないネタを探して、日々更新していく」
これがトレンドブログの特徴ということですね。
そして、そのトレンドブログのメリットというのが、こちらです。
・アクセスが集めやすく、初心者でも稼ぎやすい
・アフィリエイトの基本を一通り、身に付けることができる
・何かの分野に関する詳しい知識などが無くても出来る
・低資金で始められる
・外注化しやすい
見たところ、かなり良い事尽くめですが、モチロン、その逆としてデメリットもあります。
今回はその「トレンドブログのデメリット」に関するお話となります。
トレンドブログのデメリット
先程のメリットだけに着目するのであれば、トレンドブログは最高のビジネスと言えますが、当然デメリットもあります。
今回はそちらを見ていきましょう。
トレンドブログのデメリットはこちらとなります。
・記事を作成するスピードが求められる
・他の人と同じ内容の記事になりやすい
・時間が経過すると作成した記事が読まれなくなり、その記事へのアクセスが無くなる
※記事が資産化されない
・記事を作成し続けないと、アクセスが減り、収入が激減する
・メンタル的にツライ部分がある。
・トレンドブログで稼ぐためには、かなりの記事数が必要である
・トレンドブログの記事であっても、ある程度の文字数が必要となる
・Googleの規約に左右されやすい
・読者様を意識しない記事になりやすい為、ビジネスの本質が分からない
このデメリットの量を見るだけで読む気がなくなってきそうですが、キチンとデメリットを把握することも非常に大事なことですので、説明していきますね。
記事を作成するスピードが求められる
トレンドブログの記事は、魚や果物と同じ「鮮度」が命だと思って良いです。
そのため、多くの人が「読みたい!知りたい!」と思った時には既に用意している、というのが理想なのです。
そのために事前に調査して記事を作成しておき、狙ってアクセスを稼ぐわけですが、常にそのようなことが出来るかと言われると、物理的にも時間的にも難しいと言わざるを得ません。
それが出来るのは、一人ではなく複数人でトレンドブログを運営しているような方々くらいでしょう。
といっても、そういった方々はほんの一握りですが・・・。
他の人と同じ内容の記事になりやすい
トレンドブログの記事作成は専門的な知識が必要ない分、多くの方がネットビジネスの入り口として参入してきます。
文字通り、ライバルが非常に多いわけですね。
その為、何か面白いニュースや出来事が発生したときなどは、こぞってそのネタを使い、まさに「ハンコ(判子)」のように、同じ記事がいっぱい出来上がるのです。
ですが、このデメリットに関しては解決方法が明確なので、あなたの記事が他のサイトと似たような記事になる事はありません。
なぜなら、その作成した記事の中に「あなた自身の意見や感想」を入れるので、全く同じにはならないのです。
これが他のサイトやブログとの差別化であり、あなただけのオリジナリティなのです。
時間が経過すると作成した記事が読まれなくなり、その記事へのアクセスが無くなる※記事が資産化されない
これは残念ながら事実です。
読者様があなたの記事を読んで満足すれば、もう「それっきり」なのです。
それは旬が過ぎたブログ記事も同じです。
以前お話しましたが、「資産化された記事」とは、『その記事だけでアクセスを生み出す記事』を言います。
それが出来ない記事は修正するか、そもそも不要な記事となってしまいます。
あなたが長期的に稼いでいきたいというのであれば、ある程度、安定したアクセスを生み出す記事も作らなければ、収入が安定しないという訳ですね。
記事を作成し続けないとアクセスが減り、収入が激減する
トレンドブログの主な収益は、Googleアドセンスのクリック型広告のクリックによる報酬です。
この報酬は、1回のクリックで15円〜100円である為、非常に安く、稼ぐためにはどう考えても大量のアクセスが必要となってしまいます。
それこそ、数万アクセスは当たり前のように必要となります・・・。
では、アクセスを稼ぐにはどうすれば良いのか?
それは、多くの読者様の興味をかき立てるような記事を作り続ける事しかありません。
そして、当然、記事の作成を止めるとアクセスが減るので、収益も激減します。
その意味では、トレンドブログは「会社」に勤めているのと何も変わらず、日々、ブログ更新という「仕事」に追われている状態なのです・・・。
メンタル的にツライ部分がある。
トレンドブログの一番のデメリットは、トレンドブログを運営するあなた自身へのメンタル的な問題です。
例えば、
興味が無いことでもアクセスがあるのであれば、記事として書く必要があったり。
例えば、
低資金かつ低リスクであるが故に「やらなければならない!」という強い気持ちになれず、直ぐに結果が出ないと「別にいいや・・・」と途中で諦めてしまいやすかったり。
例えば、
毎日毎日、記事を書き続けることに疲れてしまったり・・・。
トレンドブログの運営にはそういった問題が常に付きまとってしまうのです。
トレンドブログで稼ぐためには、かなりの記事数が必要である
よく言われていることですが、トレンドブログで稼ぐには、最低でもまず100記事、安定するには200~300記事程度は必要と言われています。
ですが、これはあくまでも一般論なので300記事も書いても、必ずしも安定するとは限りません。
なぜ安定しないのか?
それは、あなたが書いた記事が、
「あなたが決めたジャンルで、あなたが狙った読者様(ターゲット)に対して、興味や関心を引き出せていない、または役に立つ、価値ある情報を提供できていない可能性がある」
からです。
これが出来ていれば、そもそも100記事も必要なく、安定したアクセスと収入を得られます。
これが出来ないと、コンテンツが充実し、安定的なアクセスを確保できるまで、かなりの労力が必要になることを、事前に覚悟しておいたほうが良いでしょう。
トレンドブログの記事であっても、ある程度の文字数が必要となる
一昔前までは、1記事500文字程度あれば良いと言われていたトレンド記事ですが、最近のGoogleの傾向を見る限り、最低でも1000文字程度はないと、記事とはみなされない状況です。
せっかく書いた記事ですから、Googleに評価されなければ勿体無いので、可能な限り1000文字以上書く努力をしていきましょう。
なお、参考までに、この記事は5000文字程度書いています。
Googleの規約に左右されやすい
トレンドブログにおける記事は、Googleの規約(約束事)や検索順位に非常に左右されやすいです。
著作権の侵害や記事の品質が低いといった点については、特にGoogleは目を光らせており、あまりにもひどい場合はペナルティを科す場合もあります。
具体的なペナルティの例としては、
今までGoogleで検索された時は検索結果の最初のページにブログが表示されていたのにも関わらず、いきなりブログが表示されなくなったりします。(これがよく言われる「検索順位の圏外に飛ばされる」ってヤツです)
検索されても出ないという事は、誰にも見つけられないという事なので、その結果、アクセスが全く来なくなったりする訳ですね。
トレンドブログを運営する上では、Googleの方針をしっかりと守り、最適なブログ運営をしていかないと、収益そのものが「0」になってしまう危険性があるので、十分に注意していきましょう。
読者様を意識しない記事になりやすい為、ビジネスの本質が分からない
トレンドブログは、日々新しいことを追いかけてブログ記事を投稿し続ける必要があります。
だからこそ、「新しい情報がある」という“事実”だけにとらわれて投稿し、「その新しい情報が本当に役に立つのか?では、誰に役に立つのか?」といった、読者様側の立場を忘れて投稿しがちになってしまいます。
こうなってしまっては、独りよがりの情報発信にしかなりません。
つまり、誰にも読まれない記事が出来上がるって訳です。
あなたは、
「あなた自身の情報発信の場(ブログ)で、読者様の役に立つ、価値のある情報を発信していかなければなりません」
それがネットビジネスにおける本質の一つなのです。
逆に言うと、これを意識したトレンド記事であれば、非常に高い効果が期待できます。
そして、記事の内容次第では、「資産化」も可能なトレンド記事にもなりえます。
その点を忘れずに、記事の投稿をしていく必要があるのです。
・・・っと、少々抽象的なお話をしてしまいました。
いきなり「読者様を意識した記事」や「資産化可能なトレンド記事」といわれても、小難しいイメージを受けてしまいますよね。
ですが、実はこれ、“たった3つの事“を把握していれば、簡単に作成が出来ちゃうものなのです。
読者様を意識した、価値ある記事の作成も常にアクセスを生むような資産化されたトレンド記事の作成も、です。
今回の「トレンドブログのデメリット」の話とは少々路線が外れてしまうので、これらの記事の書き方については、別途詳しく解説させていただきますね。
期待してお待ちいただければと思います。
さて。以上がトレンドブログのデメリットでした。
あらためて並べてみてみましょう。
・記事を作成するスピードが求められる
・他の人と同じ内容の記事になりやすい
・時間が経過すると作成した記事が読まれなくなり、その記事へのアクセスが無くなる
※記事が資産化されない
・記事を作成し続けないと、アクセスが減り、収入が激減する
・メンタル的にツライ部分がある。
・トレンドブログで稼ぐためには、かなりの記事数が必要である
・トレンドブログの記事であっても、ある程度の文字数が必要となる
・Googleの規約に左右されやすい
・読者様を意識しない記事になりやすい為、ビジネスの本質が分からない
・・・・なかなか厳しい内容のデメリットですね。
ですが、トレンドブログは間違いなく、ネットビジネス初心者向けと言えるブログのタイプと言えます。
それは何故かと言うと、メリットでもご紹介しましたが、
「短期間で収益を得られるため、運営する側であるあなたのモチベーションを一気に上げることが出来る」からです。
はじめて収益があがった時、それはもう嬉しいものです。
それがたとえ「1円」だったとしても、です。
といってもご覧の通り、トレンドブログのデメリットはかなり厳しいものが揃っており、根性でどうにかなるレベルを超えた大変さがトレンドブログにはあります。
つまり、結論を言ってしまうと、
「長期的に稼ぎ続けるのは難しい」
というのが、トレンドブログだと考えて良いでしょう。
では、もう一つのタイプである、「特化型ブログ(資産構築型ブログ)」ならそれが可能なのか・・・?
それはまた、次回にご説明させていただきますね。
では。
ツツジ