ツツジです。
前回は、「1年以内に月収30万を継続的に生み出す仕組みを作る流れ」についてお話ししました。
具体的な流れは以下でしたね。
■STEP1:ブログアフィリエイト
・『安定して長期的に情報発信できる場』である“ブログ”を使ったアフィリエイトです。
・この際に使用するブログは、必ず有料ブログである「ワードプレス(WordPress)」としましょう。
・有料ブログである「ワードプレス(WordPress)」を始めるためには、「レンタルサーバー」の契約と「独自ドメイン」というインターネット上の住所を用意し、その「レンタルサーバー」にワードプレス(WordPress)を導入します。
・その後、あなたのブログの方向性やジャンル、テーマが定まったら、ブログ記事の更新を進めます。
・最初の目標はキャッシュポイント(収入源)として有用である「Googleアドセンス」の取得です。
・アクセス数は気にせずにブログ記事の充実に力を注いでください。
・「Googleアドセンス」の取得が完了し、少しずつでも収益を得られるようになったら、次の段階として、「Googleアドセンス」から「成約型アフィリエイト」に切り替えて収益を上げていきます。
■STEP2:メールマガジン(DRM:ダイレクト レスポンス マーケティング)
・ブログ更新していくことで、自然とあなたのブログの“ファン”が現れます。
・そういった読者様の増加させるために、役に立つ情報や有料級の情報を詰め込んだメールマガジンを配信します。
・このメールマガジンであなたが紹介したい「成約型アフィリエイト」についても触れ、手に入れるメリットを伝えてから、実際に紹介し、そこから収益が発生します。
・この手法が『月収30万以上を継続的に生み出す仕組み』であり、あなたが1年以内に到達したい目標となります。
■STEP3:SNS:ソーシャルメディア(ツイッター、フェイスブック、YouTube)
・メールマガジンの準備が完了し、配信を始めたらソーシャルメディアであるSNSを活用します。
・この事で一気にアクセスが増え、それに併せて恐ろしいほど収益も増加します。(月収100万以上~)
あなたが目指す全体図、何となくでも見えましたか?
今はまだ「難しい」とか「分からない」といった部分が多いかと思いますが、どれも分かりやすいように、説明していきますので、焦らずに一つずつ進めていきましょう。
ブログアフィリエイトのメリット
ネットビジネスで稼いでいく大まかな流れを知っていただいたところで具体的な話に移っていきましょう。
そう、実際にブログアフィリエイトをはじめる訳ですね。
もしかしたら、既にブログを書き始めているという方もいるかもしれませんが、そういった方も参考や復習として見ていただければと思います。
まず、あらためてブログアフィリエイトのメリットについて振り返ってみましょう。
①ブログの記事があなただけの資産となる
ブログがなくならないかぎり、半永久的にアクセスを生むため、安定的な収益を得られる。
②24時間365日休み無しで利益が出続ける
「あなたの貴重な時間」を使わずに、「時間を問わず」収益が発生する。
③維持費が限りなく少ない
月々数千円というリアルビジネスの百分の一以下の費用で、収益はすべてあなたのもの。
④在庫を持たなくて良い
仕入れに使う時間や支度金はまったくの不要で、在庫を置くための場所も取らない。
⑤お客様はネットを使う全ての人々
あなたの選んだジャンルを好む読者様しかアクセスはないですが、そもそものネット利用者数が多いため、まったく問題とならない。
⑥報酬単価が高い(アフィリエイト商品によります)
情報商品の報酬についてはそれこそ1万円以上の報酬がザラです。
⑦利益の上限がない
会社勤めとは異なり、上限なし。やればやっただけの利益を得られる。
大きくはこの7点でしたね。
ブログアフィリエイトは、インターネット上で半永久的に公開し続けられる「ブログ」を利用し、インターネットを使う全ての方々がお客様となり、さらには低資金で開始できるという、非常にハードルが低いネットビジネスです。
それと同時に、Googleアドセンスなどのリンククリック型報酬が最初の収入源となるため、「ネットビジネスで収入を得る」という経験や結果を出しやすいビジネスでもあります。
そして、先ほどお伝えした通り、作成した「ブログ」を軸として、メールマガジンやSNSと紐付かせ、莫大な利益を生み出すことが出来る訳ですね。
それを理解した上で、「ブログアフィリエイト」をはじめていきましょう。
有料ブログ『ワードプレス(WordPress)』と『独自ドメイン』
まず、最初にすべき事。
そう。資産構築用の「有料ブログ」を立てる準備ですね。
この有料ブログは一般的にはワードプレス(WordPress)と呼ばれています。
では、あらためて、この有料ブログ「ワードプレス(WordPress)」とは一体なんなのか、思い出してみましょう。
前回、「ワードプレス(WordPress)」とは、インターネット上にあなたの家(ブログ)を建てるのと一緒だとお伝えしました。
こちらですが、より正確に言うと
ワードプレス(WordPress)は「ブログ本体」であり、「ブログの運営を簡単にしてくれる無料の管理システム」であると言えます。
もし、このワードプレス(WordPress)がなかったら、「ブログの管理画面が無い」という事と同じ意味なのです。
ブログの管理画面が無いということは・・・
あなたが作成した記事がどこにあるのか?
あなたがアップロードした写真がどの記事に掲載されているのか?
読者様からのコメントはどこに書かれているのか?
記事の修正はどこからやればよいのか?
こういった事がよくわからなくなってしまうのです。
モチロン、
ワードプレス(WordPress)がなくてもこれらの問題は解決することは出来ますが、【物凄く面倒くさい】のです。
その面倒臭さを全て解消させるのが、ワードプレス(WordPress)による管理、と言うわけですね。
さて、有料ブログを立ち上げるには、もう一つ必要なものがあります。
それが、『独自ドメイン』です。
前回、独自ドメインとは、「インターネット上のあなただけの住所」です、とお伝えしましたね。
この認識で間違いはありません。
より分かりやすく具体的に言うと、私のブログであれば
https://ttj-01.com
の後半部分。
「ttj-01.com」
の部分を独自ドメインと呼びます。
この部分にあなた独自の文字を設定して、インターネットに公開する、という事です。
ここで私が推奨させていただくのは、“ブログで使用するレンタルサーバー”と“独自ドメイン”の2点を同時に取得できる「エックスサーバー」というレンタルサーバーサービスです。
レンタルサーバーサービスとはその名の通り、「サーバー(コンピューター)」を貸し出す(レンタル)サービスのことです。
ブログやホームページを公開する場合は、サーバー(コンピューター)が必要となります。
ですが、一般的なサーバーは非常に高価なものであり、管理も非常に大変です。
そこで、このようなサーバーのレンタルサービスを行なっている業者(ここだとエックスサーバー)と契約(登録)して、サーバー本体とその設置場所、そして24時間365日常に動いているように管理してもらう事を、「業者側(エックスサーバー)」に依頼してやってもらう訳です。
やってもらう事は「サーバーの管理」なので、ブログの記事とかを見たり、消したりする事は無いので、その点はご安心ください。
なぜ「エックスサーバー」を選ぶの?
有料ブログであるワードプレス(WordPress)はサーバー(コンピューター)上で動きます。
そのため、レンタルサーバーとの契約は必須となります。
その中でも、ツツジは「エックスサーバー」を推奨しています。
ではなぜ、「エックスサーバー」をオススメするのか?
そのメリットについて触れていきましょう。
メリット①:ブログの表示速度が圧倒的に速い
あなたがネットサーフィンをしている時に、とあるサイトやブログを開こうとして、なかなかページが表示されない・・・といった経験、した事があると思います。
その時、あなたはどういう気持ちになりますか?
「クッソ遅いなぁ、このサイト。・・・いいや、別のサイト見よ」
ってなりますよね?
つまり、せっかく見に来てくれた読者様をみすみす逃すという、非常に勿体無いことが発生しているのです。
これは、あなたがどんなに素晴らしいブログや記事を作ったとしても、発生する可能性がある問題です。
さらにこの問題は、多くの読者様のストレスにもなる為、出来るだけ早く手を打つ必要があります。
この問題に対して、レンタルサーバー会社である「エックスサーバー」は、そもそもサイトやブログの表示が遅くならないように、ブログを稼働させている「サーバー(コンピューター)」の性能を徹底的に引き上げてサイトやブログの表示速度を爆発的に向上させ、この問題を根本的に解決させています。
ゆえに、「エックスサーバー」でブログを作れば、ブログがスムーズにパソコンやスマホの画面に表示され、ストレスフリーなサイトとなる訳ですね。
メリット②:データの容量が多い
ブログでは当然、様々な写真やファイルをアップロードして使用します。
容量が多ければ多いほど、あなたのブログでは多くの高画質な写真やイラストを使うことができる訳ですね。
もし、容量が少なかったりすると、容量オーバーで古い写真を削除したり、使いたい写真の画質を下げ、容量も下げてからアップロードをしなければならなくなります。
つまり、ちょっと手間がかかって面倒なのです。
そういった管理面でも問題があるので、容量が多いレンタルサーバーサービスを推奨しています。
なお、データ容量としても、エックスサーバーは「最低」容量が200GBであり、他のレンタルサーバーと比較しても非常に多い部類となりますので、安心して使うことが出来ます。
メリット③:他の追随を許さない“圧倒的な”安定性
エックスサーバーの公式サイトでもいっていますが、「稼働率99.99%以上」という尋常じゃない安定性を誇っています。
土台や基礎がしっかりとしている、安定しているという事はネットビジネスでも重要なことであると、以前お伝えしましたね。
ここで言う安定性が高いというのは、ブログのサービスを提供してくれるサーバー(コンピューター)で、トラブルや異常が発生しにくかったり、そういった問題が発生したとしても、すぐに直してくれるという事を示しています。
あなたのブログは当然24時間365日、常に動かし続ける必要がありますので、この安定性の高さは非常に評価出来ることであると思います。
メリット④:大量アクセスを受けてもビクともしない
例えば、同時に1万アクセスがあなたのブログに訪れたとします。
その際、そのアクセスのせいであなたのブログの表示が超遅くなったり、まったく表示されなかったりしたら、どうでしょう?
1万の読者様は全員ガッカリして、二度とあなたのブログに訪れることはないでしょう・・・。
これ、凄まじい「損失」だと思いませんか?
そういった事が現実に起こりうるのが現代です。
そのような、万が一の突発的アクセス集中を受けても大丈夫なように、エックスサーバーの提供する「レンタルサーバー」は設計されています。
なお、他のレンタルサーバーだと、貧弱な所であれば一度に100アクセスがあっただけで、ブログのページが開けないといったこともあります・・・。
メリット⑤:最大14日前までデータをバックアップしてくれる
データは本当に大事です。
あなたのブログも簡単に言ってしまえばデータの塊です。
そのデータをエックスサーバーでは、毎日自動で保存し、一定期間データを保持する「自動バックアップ」という機能があります。
この機能のおかげで、データを誤って削除しても安心ですし、あなたがバックアップの事を何も考えていなかったとしても、エックスサーバー側で「自動バックアップ」を取っているので、何が起きても、初心者でも安心してデータを元に戻すことが可能となります。
メリット⑥:24時間365日のサポート体制
正月でも、ゴールデンウィークでも、夏休みでも、クリスマスでも、24時間365日のサポート体制で、常にスピーディーな対応をしていただけるのが、エックスサーバーです。
メールの問い合わせも丁寧で、非常に好感が持てますね!
メリット⑦:あなたのブログのセキュリティを無料で向上させます
エックスサーバーには、無料でブログやサイトのセキュリティを向上させる「独自SSL」というものがあります。
この「独自SSL」というのは、ブログ上で入力した情報を「暗号化」して、悪意のある人に読み取られないようにしたり、個人情報の漏えいを防いだりします。
私のブログですと、URLである「https://ttj-01.com/」の「https」の部分がそれにあたります。
「https」の「s」があるということが、「独自SSL」を導入していますよ、というサインになります。
ちょっと難しいイメージを受けるかもしれませんが、この設定方法も私のブログで紹介していますので、ぜひ設定していただければと思います。
メリット⑧:メンテナンス時の事前連絡といったユーザー目線の利便性が高い
「ブログを更新しようとしたら、いきなりメンテナンスになった・・・」
こういう事って、結構あるのです。
一番の問題は、事前に「5月1日10時から受付します!」と読者様に告知を行ったけど、その時間に通知無しでメンテナンスが行われてしまった・・・というパターン。
これは最悪ですね。
ですが、エックスサーバーではそういったことはなく、必ずメンテナンスをする際は、事前告知をしてくれるので、そのような問題も発生せずに、安心して使うことが出来ます。
さて・・・。
ここまでの説明で、「エックスサーバー」が優れているという事は十分ご理解いただけたかと思います。
デメリットがあるとすれば、他のレンタルサーバーサービスより少々値段が高めな点ですが、このレンタルサーバーがあってはじめてブログが動いていることを考えると、
安すぎるレベルと言えます。
※ブログの売り上げがレンタルサーバーの維持費を余裕で超えるためです。
ここまで性能面で文句のつけようがないレンタルサーバーサービスは他にありません。
ぜひ、あなたも「エックスサーバー」で、有料ブログである「ワードプレス(WordPress)」を立ち上げてみてくださいね。
「エックスサーバー」での具体的な設定方法
「エックスサーバー」のご説明が完了したところで、さっそく、具体的な設定を行っていきましょう。
「エックスサーバー」で提供している、レンタルサーバー契約と独自ドメインの取得を行うことで、有料ブログである「ワードプレス(WordPress)」の下準備が完了となりますので、頑張っていきましょう。
「エックスサーバー」の契約方法と独自ドメインの契約方法、そして、有料ブログである「ワードプレス(WordPress)」の導入方法については、画像付きでご紹介しておりますので、以下のリンクをご参考ください。
■「エックスサーバー」レンタルサーバーの契約方法
■「エックスサーバー」独自ドメインの契約方法
■ブログ(WordPress)の導入方法
■ブログ(WordPress)基本設定
■ブログ(WordPress)とプラグインの導入方法
「エックスサーバー」のレンタルサーバー契約方法、独自ドメインの取得、有料ブログ「ワードプレス(WordPress)」の導入・環境設定、上記のプラグインのインストールが済んだら、次のステップにいきましょう。
どれも上記の私の記事を見ていただければ簡単に設定ができると思います。
いよいよ、本格的な資産化ブログの準備が整いましたので、次回はあなたのブログの方向性について、お話をしようと思います。
チェックし忘れが無いようにお願いしますね。
ツツジ