ブログを毎日更新している人の心理を知り、継続力と収益向上を狙おう

ツツジツツジ

ツツジです。

今回の記事で学べる内容はこちらです。

・毎日ブログを更新している人の心理面を学べます

・毎日ブログを更新している人が常に何を考えているか学べます

では、どうぞ~

「ブログを始めたけど10記事目でもうツライ。

 最低100記事とか化物か・・・げふ」

こんな感じになっちゃう方、多いですよね。

実によく分かります・・・。

この誰もが通る道・・・当然ですが、私も通ってきました。

過去の私も、1記事書くのに「7時間」とか普通に掛かっていましたし、

手が止まる時なんて日常茶飯事でした。

ですが、そんな私でも、

このブログで言えば100記事をとっくに超えて書いていますし、

ライティングのスピードも“そこそこ”上がっています

こういった「目に見えない部分で成長がある」ということに、

継続力の凄さを実感していたりします。

 

さて。

今回は毎日ブログを更新している方が、

「いつも何を考えて記事を作っているのか?」

という点について、『心理的な側面』から見てみようと思います。

あなたのブログ更新のモチベーションや継続力につなげて頂ければ幸いです。

では、はじめていきましょうか。

 

ブログを毎日更新している人の心理とは?

ブログを毎日更新している人の心理は大きく分けて、

こちらの4つとなります。

ブログを毎日更新している人の心理


①ブログでマネタイズ(収益化)したいという金銭的欲求

②「もっと見てもらいたい」という自己顕示欲求

③ブログを通して読者様や他のブロガーとの繋がりを持ちたいという社会的欲求

④情報発信をする事で社会をより良くしていきたいという使命的欲求

 

それぞれ解説していきましょう。

 

①ブログでマネタイズ(収益化)したいという金銭的欲求

いわずもがな、お金の問題ですね。

資本主義社会において、

お金が多い  ⇒ 安心

お金が少ない ⇒ 不安

というのが、今も昔もほぼ変わらない、

一般的な考えなのはご存知の通りです。

「金銭の量が人の心理を左右する」

これは疑いようのない事実です。

 

以前、以下の記事で「マズローの欲求5段階説」をお話しましたが、

その中でお伝えした、

「生理的欲求(生きるために必要な欲求)」

「安全の欲求(安全に生きるために必要な欲求)」

という2点を満たすためには、どうしてもお金が必要になります。

【マズローの欲求五段階説】読者様の「欲求」をアフィリエイトするとは?

このことから、

「お金がないと安心して生きていけない(つまり、不安)」

となり、その結果、

「金銭の量が、そのまま人の心理状態を左右する要因となる」

という回答を導き出すのです。

 

だからこそ、ブログを運営する大多数の方は、

どうにかして収益源(キャッシュポイント)を増やそうと考え、

毎日ブログ更新をするわけですね。

 

「お金が欲しい」という字面(じづら)だけみると、

なんだかマイナスなイメージを受けますが、

その根底には「安心を得たい」という、

酷く真っ当な心理があることを知っておくと良いですね。

 

②「もっと見てもらいたい、知ってもらいたい」という自己顕示欲求

これは特に学生や主婦の方に多いのですが、

「今の自分の状況を誰かに伝えたくても、伝えられる人が周りにいない・・・」

「いい情報を持っているけど、SNSで話せる内容じゃないし・・・

 でも知ってもらいたい」

というような境遇の方ですね。

最近だとツイッターやフェイスブックがありますが、

古くからの友達や身内もフォローしていたりすると、

その場が本音を言える空間かというと・・・・

そうでもない場合の方が多いですよね。

 

故に、自分の状況や思っていることを赤裸々に語れる

「ブログ」という空間を使うわけです。

 

そして、その書いた内容に対しての意見を、

全く自分のことを知らない第三者の方から貰ったり、

評価してもらったりして、

自分自身の価値や承認欲求を満たしていくのです。

 

この他人から認められるということが気持ちよくて、

ブログを頑張る方も結構いますね。

これが出来ると、

自分のブランディングへの道にも繋がりますのでオススメですよ。

 

③ブログを通して読者様や他のブロガーとの繋がりを持ちたいという社会的欲求

今ではツイッターを始めとしたSNSが他者との繋がりの入り口となっていますが、

それはブログを通しても有り得る話です。

 

さらに言うと、ブログの読者様はツイッターで知り合った方より、

はるかにブログの運営者のことを理解しています。

そりゃそうですよね。

あなたのブログ記事を数多く読んでいるのですから、

そのブログの運営者である「あなた」についての理解が有るのは当然です。

 

加えて、そういったブログの読者様同士のやり取りも可能なように、

状況によってはサロンやパスワード付きの限定ブログへの案内などもあったりします。

こういった社会的欲求も、先程挙げた「マズローの欲求5段階説」の1つとして数えられますね。

 

④情報発信をする事で社会をより良くしていきたいという使命的欲求

ブログ全体からの割合としては非常に少ないですが、

「確実に存在する」タイプのブログです。

ブログ内にアドセンスやアフィリエイトリンクというものは一切なく、

コメントも問い合わせも受け付けていない、

ただ一方的に情報を発信するだけのブログ。

ただし、内容が凄まじく高品質な記事となっている・・・といった感じです。

 

この手のブログの多くは人生という“ゲーム”を既にクリア済みで、

“暇つぶしに情報発信している”という方々のブログだったりします。

(私は勝手に『通称:神々の遊び』と呼んでいますw)

 

社会をより良くするために必要な情報を、

独自の観点で深く切り込んでいく、

そういった傾向のブログが多いですね。

あとは哲学系ですね。

オカルトとかソッチ系じゃないですよ?w

 

モチロン、このような成功者以外の方でも、

社会貢献をしていくために無償で情報発信をしている方も数多くいます。

そういった高い理念を掲げて日夜、

情報発信をしている方もいることを知っておくと良いかと思います。

 

さて。

上記の4つの心理欲求は、

いずれも『願望』が元となっています。

「得たい」、「もらいたい」、「なりたい」、「したい」という風に。

こういった「プラスの心理効果」がブログを更新し続ける大きな要因になっていることは間違いありません。

考え方の一つとして、この内のどれかをマネて見ても面白いかも知れませんね。

 

ブログを更新している人は常に何を考えているのか?

では、より具体的に

「毎日ブログを更新している人が常に考えていること何か?」

について見ていきましょう。

 

ぶっちゃけ言ってしまうと、

ブログを日々更新している方の頭の中は、

「今日のネタは何にしようかな?」

で埋め尽くされている・・・・訳ではありません。

モチロン、たまには考えますが、ずっと考えてはいません。

何故か?

それは、そもそも“ある程度、書くべきことが決まっているから”です。

どういう事かと言うと、

あなたはブログを書く上でジャンルを決めていると思います。

※雑記ブログは横においておきます。

ということは、そのジャンルに興味のある読者様、つまり見込客(ターゲット)も分かっていると思います。

あとは、そのターゲットの目線に合わせた記事ネタを探せば良いだけだからです。

故に、「今日のネタは何にしようかな?」といつも悩んでなんかいないのです。

※キーワードは以下の記事でサクッと探すことが出来ます。

ネタ不足でブログが継続できない方に送る【鉄板ネタ出し術】

そして、さらには、

「その作成した記事をどうやって収益化に繋げていくのか」

このポイントをしっかり押さえるように記事を作成しています。

ここが非常に重要なポイントです。

これが出来ていないと、一生稼げないブロガーとなってしまうので注意が必要ですね。

この収益化に向けて、

「どのように記事を作成していくか

これについては考える時間は結構使っています。

 

なぜなら、収益化は

「1記事で完結せずに複数の記事で狙うから」

です。

この辺りの収益化に関する情報などは

私のメルマガを通して学べますので、

気になる方はお気軽にご登録頂ければと思います。

 

ブログを書いている方の多くは、

「この記事でアクセスがドーン!とこないかな~」

「とりあえず、毎日記事を書くかぁ・・・」

「やっぱり記事は1000文字以上書かなきゃ!」

といった風に、

目先の記事更新だけに囚われている方が非常に多いですが・・・そうではないのです。

(モチロン、毎日更新することも大事ですよ!)

 

収益化を狙いたいのであれば、

その収益化の流れを、1つ1つのブログ記事に対して仕込んでいかなければならないのです。

それを怠った記事の力は非常に弱いのです。

なぜなら、記事としての役割(集客や収益化など)を放棄している訳ですからね。

そういった「何となくで作成した記事」はあまり書かないように注意しましょう。

この辺りをしっかりと意識している方は、

毎日記事を作成していることもあって伸びが非常に早いのです。

 

まとめ

今回の記事をまとめてみましょう。

まとめ


・ブログを毎日更新している人の心理

 ①ブログでマネタイズ(収益化)したいという金銭的欲求

 ②「もっと見てもらいたい」という自己顕示欲求

 ③ブログを通して読者様や他ブロガーとの繋がりを持ちたいという社会的欲求

 ④情報発信をする事で社会をより良くしていきたいという使命的欲求

 

・毎日ブログを更新している人はブログネタについて、ずっと考えているわけではありません。

 

・ブログに訪れる見込み客の目線に合わせた記事ネタを把握しているため、ある程度、書くべきことが決まっているのです。

 

・より考えていることとしては、作成した記事をどうやって収益化に繋げていくか、という点です。

 

・収益化を狙いたいのであれば、その収益化の流れを1つ1つのブログ記事に対して仕込んでいかなければならないのです。

 

ツツジツツジ

今回も最後までお読み頂き、ありがとうございました。
不明点や気になったことは何でもお問い合わせくださいね。
では、また次回に。
ツツジ

[無料プレゼント]わずか3ヶ月で月10万の副収入を生む、自走化された設計図

コツコツ毎日ブログの更新をしてるのに

「ぜんぜん稼げない・・・」

そう嘆くのは、もうやめにしませんか?

 

私は会社員の時に

  • 法人15社以上のプロジェクト担当
  • 3年以上にわたる実績
  • 年間1億1千万円の売上を継続達成

これらを

“広告不要の収益ロジック”

で実現してきました。

 

そのロジックから

わずか3ヶ月で作り出せる月収10万円の
自走化された収益基盤
を作り出す

アドセンスに依存しない
自走式マネタイズ手法

を構築しました。

 

おかげで今では
不安定なアドセンスから卒業して


安定した定期収入を自分の手で作り上げ、
余った時間で趣味や家族との時間を増やせています。

 

アドセンス収入の有無にヤキモキしたり
日々のブログ更新に悩まされるがなくなって
時間はもちろん心にも、かなりの余裕ができました。

 

今回はその、

アドセンスに依存しない
自走式マネタイズ手法

無料でプレゼントしたい

と思います。

 

では具体的に
どのようなことが学べるのかというと。。。

大きく分けてこれら9項目となります。

さらにその後にも続々と
無料プレゼントをご用意しておりますので、
ぜひこの機会に受け取ってみてください。

 

そしてあなたも、

わずか3ヶ月で作り出せる
“月収10万円の自走化された収益基盤”で

コツコツブログ更新から卒業して
たった13記事で収益が発生し続ける日々を
いっしょに体感してみませんか?

 

こちらをクリックして
詳細をチェックしてみてくださいね^^

↓  ↓  ↓