ブログの直帰率が高すぎる!たった2秒で閉じられる感覚的原因

ツツジツツジ

ツツジです。
今回の記事で学べる内容はこちらとなります。

・本当に読者様がブログ記事を読んでいないのかを確認する方法

・たった2秒でブログを閉じてしまう読者様の感覚的な原因

・PVは多いのに直帰率が異常に高いワケ

では、どうぞ。

ブログをある程度、継続していると様々な問題にブチ当たります。

その問題の一つとして、

「読者様がブログの記事を読んでくれていない」

というモノがあります。

あなたが何時間もかけて作り上げた記事が全く読まれないというのは、精神的にもかなりツライですよね。

それは痛いほどよく分かります。

そこで今回は、ブログに訪れた読者様が可能な限り、あなたの作成した記事を読んでいただけるような“コツ”についてお話したいと思います。

では、始めていきましょう。

本当に読者様が「ブログ記事を読んでくれていないのか」を確認しよう

まずは、本当に読者様が「ブログ記事を読んでくれていないのか」という点について、客観的に確認しておきましょう。

これを確認しておかないと、

「実は気のせいでした(笑)」

といった事となったり、逆に

「PV(ページビュー)が減少してしまった・・・」

という事になったりするからです。

意味のない改善や不必要な改善は逆効果になってしまいますからね。

といっても大抵はプラスに働きますが(笑

さて。

確認方法としては、非常に簡単。

いわずとしれたGoogleアナリティクスを使用したチェックです。

Googleアナリティクスを使っていない方もいるかと思いますが、非常に便利なツールですので、必ず登録しておきましょう。

チェックポイントとしては、Googleアナリティクスのホームに表示される「直帰率」「セッション維持時間」です。

直帰率は読者様がブログ記事に訪れた時に、最初にアクセスしたページだけを見てそのブログを去ってしまった割合のことです。

一般的に50~60%であればかなりの高品質な記事と見て良いでしょう。

セッション維持時間は長ければ長いだけ良いという考えで問題ありません。

ブログ記事がそこそこ読まれている場合は以下のような数値となります。

逆に読まれていない場合はこんな感じです。

非常にわかりやすいですね。

つまり、直帰率が低くて、セッション維持時間が長いこと、これが価値ある情報を発信しているブログと言えるのです。

コチラを元に、まずはご自身のブログの「直帰率」と「セッション維持時間」を把握してみましょう。

たった2秒でブログを去る読者様の感覚的な原因

「直帰率」と「セッション維持時間」を確認して、改善する必要があると判断したら、まずは読者様の「ブログを去る原因」を探りましょう。

ブログ記事全体についてのお話は、以前ご紹介した以下の記事に書かれていますので、こちらも参照して頂ければと思います。

なぜ、アフィリエイトで記事が書けないのか。この構成テンプレで全て解決!

簡単にまとめると、

たった2秒でブログを去る読者様の感覚的な原因というのは、

「ブログの記事の冒頭で、記事とは関係のないことをかなり書いている場合」

です。

あなたが有名人や著名人であれば、日々の何気ない事を記事の冒頭に書くのは良いと思いますが、多くの方はそうではないと思います。

Google検索から訪れた方々は、検索したキーワードについての情報を知りたくて、あなたのブログに訪れたわけです。

にもかかわらず、ブログの冒頭から検索したキーワードと関係のない話をしていたら、どうでしょう?

「あー、なんか違う話しているし、他の記事を見たほうが早いな(戻るボタンポチッ」

というのが一般的だと思います。

だからこそ、ブログの冒頭には、何について書かれた記事なのかを明確にしなければなりません。

私の場合はこのブログ(ワードプレス)のテンプレートである【賢威】を使った吹き出しで、記事の内容を表現していますね。

このような表現方法でも問題ありません。

いずれにせよ重要なのは、読者様に

「あなたが求めている情報がこの記事には書かれていますよ」

と明示的に伝えることです。

そして、それがキチンと伝えられているのであれば、

「ちょっと読んでみようかな」

という風に、記事を読む「動機」を読者様に与えることが出来るわけですね。

これが無いと、本当に読者様は「2秒」で戻るボタンを押します(汗

PVは多いのに直帰率が異常に高いワケ

PVが高いということは「集客は出来ている」のにも関わらず、読者様は記事を軽く見てすぐに帰ってしまう、と言うことです。

これも同様の原因である可能性が高いです。

記事の冒頭で、読者様へ記事を読む動機を与えていないこと。

さらに、別の要因としては「見にくさ、読みにくさ」があります。

この辺りは、過去の記事をご紹介しましょう。

ブログで読まれる記事を生み出す、たった2つの絶対条件

わかりにくい文章になってない?ストレスを与えてしまう危険な文章術

加えて重要な事としては、あなたのブログ記事を数多く見てもらうこと。

その事によって、SEOの観点からもあなたのブログが評価されるのです。

その為には、他の記事へのリンク(導線)もしっかりと張ることです。

※今回は意図的に過去の記事を多めに紹介しています。

その詳細については、以下の記事で細かくご説明していますので、見てみてくださいね。

売れる導線とは?~華麗なる読者様の引き止め術~

あなたが価値ある情報を記事として書き続けているのであれば、こういった細かな配慮をすることで、自然と直帰率も低下し、セッション維持時間も徐々に伸びていきます。

ぜひ、試してみてくださいね。

まとめ

では、今回の記事をまとめてみましょう。

まとめ

・本当に読者様が「ブログ記事を読んでくれていないのか」を確認する方法

Googleアナリティクスを有効に使うことで、客観的な視点で読者様がブログ記事を読んでいるか否かの判断が付きます。

導入していない方がいましたら、ぜひ登録しておきましょう。

・たった2秒でブログを去る読者様の感覚的な原因

その原因は「記事冒頭に記事の内容と関係ないことが書かれている」ことです。

これが読者様が2秒で「戻るボタン」をポチっと押す原因です。

なので冒頭は必ず、「記事内には何が書かれているか」を明確に書いておきましょう。

その事で読者様に記事を読む『動機』を作ることが出来ます。

・PVは多いのに直帰率が異常に高いワケ

冒頭で「記事内には何が書かれているか」を明確に書くこと。

そして、読者様にストレスを与えるような文章になっていないか、または読みにくい文章になっていないかを確認しましょう。

最後に、他の記事も見ていただけるようにリンク(導線)を用意しておくと、「直帰率」が低下し、「セッション維持時間」が上昇していきます。

どうでしたでしょうか。

少しでも参考になれば幸いです。

ツツジツツジ

今回も最後までお読み頂き、ありがとうございました。
不明点や気になったことは何でもお問い合わせくださいね。
では、また次回に。
ツツジ

[無料プレゼント]わずか3ヶ月で月10万の副収入を生む、自走化された設計図

コツコツ毎日ブログの更新をしてるのに

「ぜんぜん稼げない・・・」

そう嘆くのは、もうやめにしませんか?

 

私は会社員の時に

  • 法人15社以上のプロジェクト担当
  • 3年以上にわたる実績
  • 年間1億1千万円の売上を継続達成

これらを

“広告不要の収益ロジック”

で実現してきました。

 

そのロジックから

わずか3ヶ月で作り出せる月収10万円の
自走化された収益基盤
を作り出す

アドセンスに依存しない
自走式マネタイズ手法

を構築しました。

 

おかげで今では
不安定なアドセンスから卒業して


安定した定期収入を自分の手で作り上げ、
余った時間で趣味や家族との時間を増やせています。

 

アドセンス収入の有無にヤキモキしたり
日々のブログ更新に悩まされるがなくなって
時間はもちろん心にも、かなりの余裕ができました。

 

今回はその、

アドセンスに依存しない
自走式マネタイズ手法

無料でプレゼントしたい

と思います。

 

では具体的に
どのようなことが学べるのかというと。。。

大きく分けてこれら9項目となります。

さらにその後にも続々と
無料プレゼントをご用意しておりますので、
ぜひこの機会に受け取ってみてください。

 

そしてあなたも、

わずか3ヶ月で作り出せる
“月収10万円の自走化された収益基盤”で

コツコツブログ更新から卒業して
たった13記事で収益が発生し続ける日々を
いっしょに体感してみませんか?

 

こちらをクリックして
詳細をチェックしてみてくださいね^^

↓  ↓  ↓