
ツツジです。
今回の記事で学べる内容はこちらとなります。
- 5Gの通信回線がもたらす変化とビジネスチャンスについて学ぶことが出来ます
- 5Gの通信回線によって、ブログと動画がどうなるかの考えられます
では、どうぞ~。

最近ツイッターを見ていると、結構YouTubeをプッシュしている人が多いことに気が付きます。
これにはキチンと理由があって、
「2019年に携帯電話各社(au、ドコモ、ソフトバンク)が現在の4G回線から5G回線へ切り替えるための実働試験を終えて、2020年から本格的に可動し始める」
ということがほぼ確定したためです。(全国展開が完了するのは2021年だそうです)
この5G回線が普及することによって、どのような「変化」が発生するのか?
そして、この5G回線の普及と言う情報から、何故、「今、YouTubeがプッシュされているのか」という点と、
今後の「ブログとの関わり方」について私自身の考えを述べていきたいと思います。
では、いってみましょう。
4G回線から5G回線に切り替わる事によって発生する変化とは
まず、以下の図を見てください。
2019年の今、携帯電話やスマホで使われている回線は第4世代の無線通信規格、通称4Gですが、これが2020年に次世代である第5世代の無線通信規格、通称5Gになるとされています。
この世代が切り替わることによって、どのようなことが発生するのか、まずは簡単に説明しましょう。
・超高速となります(今までの100倍のスピードになる)
・色んな端末と接続できる「多数同時接続」を実現します
・通信の遅延がほぼ発生しないという「超低遅延」を実現します。
この事によって、あなたの家にある電子機器がすべてインターネットにつながるようになります。
これが「IoT(Internet of Things:モノのインターネット)」と呼ばれるものです。
「IoT」として既に実現しているものもありますよね。
エアコンを付けたり、電気を付けたり、電子レンジやお風呂の追い焚きもスマホで出来るようになってきています。
5Gになるとそのレベルではなく、凄まじい変革が起こると予想されます。
例えば、身近なところで言えば、買い物。
上記のように、全く人の手を介さないで買い物を行なうことが出来るようになります。
最近ではレジの自動化も進んでいますしね。
その他にも車の自動運転はモチロン、医者がロボットアームを使った「遠隔手術」を行なうことも可能になったり、農業の自動化、VR(バーチャルリアリティ)による仮想観光や仮想不動産閲覧、AIの開発も大きく進展するのは間違いありません。
つまり、超高速、大容量、低遅延化、信頼性の向上によって、生活が一気に豊かに、そして快適になる訳ですね。
ですが、一気に変わると思うとちょっと不安になったりもしますよね。
確かに、5Gにもデメリットがあります。
インターネットに常時繋がっているという事は、常にセキュリティのリスクにさらされている、ということです。
悪意のある攻撃を受けたり、電子機器の暴走・・・なんてのも有り得る話です。
※名探偵コナンの映画でもそんな事件がありました(時流に乗ってるアニメは違いますね)
当然、そのリスクを極小化するために各社開発を進めていますが、100%大丈夫とは言えません。
便利になる半面、このようなリスクを抱えていることを十分に知っておかねばならないと肝に銘じておきましょう。
さて、前置きが長くなりましたが、本題に入っていきましょうか。
何故「今、YouTubeがプッシュされているのか」
4G回線から5G回線に変わると、今よりも通信速度が100倍になる・・・・。
このくだりで勘の良い方は気がついたと思いますが、改めてキチンと言わせてもらうと、
「動画の需要が爆上がりするから」です。
なんで爆上がりするのか?
簡単なことです。
通信速度の向上により動画の読み込みスピードがほぼ「0秒」となり、ストレスなく手軽に動画を楽しめるようになるからです。
今までの動画は、見る度にダンロードに時間がかかり、その待つ時間が嫌で、視聴者側が離れていってしまっていました。
ですが、これが秒速で遅延なくダウンロードされるとなると、話は別です。
見たいものが瞬時に見れる。
これって、間違いなく顧客へ価値を提供していることですよね。
さらに、テレビ離れという状況も追い風となって、あらゆる人が視聴者になりうる、という土台が既に出来上がっています。
しかも、広告収入もしっかり入ってくる・・・。
ここまで来るとやらない理由が見つからないんですよ。
「んじゃ、なんでそんな稼げる話をしちゃうの?」
と誰しもが思いますよね。
この答えも簡単。
全ては「視聴者様との信頼関係の構築のため」なのです。
私のような基本「顔出ししないような人間」はこのようにお得な情報を無料で発信しないと読者様との「信頼関係の構築」が出来ないので。
ブログとYouTubeとの関わり方
私は今までずーっとブログアフィリエイトを推奨してきました。
これは、この先も変わりません。
そしてYouTubeが如何に流行ったとしても、ブログは止めません。
なぜか?
その理由をちょっとツイートしています。
5Gが普及するにあたって、YouTubeとかで動画を上げるのは大賛成。でも、一点だけ注意して欲しい事があります。YouTube上だけではなく、アップした動画は「事業資産」として、確実に手元にも所持・保管しておきましょう。何故かと言うと(続く)
— ツツジ (@tsutsuji777) 2019年5月26日
(続き)理由①YouTubeはGoogleが提供しているインフラ上に存在しているプラットフォームであるため、最悪の場合、動画が消されたりする事がありえるからです。そうそうないとは思いますが、自分のメディア(オウンドメディア)ではない以上、そのリスクは確実に存在します。(まだ続く)
— ツツジ (@tsutsuji777) 2019年5月26日
(続き)理由②5Gが普及すると、YouTube以外にも存在する動画配信サイトも賑わうため、そういった場所に保存しておいた動画を配信する事ができるから。もし広告収入がなくても、動画サイトからのブログへ集客が可能であれば、そのブログ上で価値提供を行い、収益を生み出すことも可能です(続く)
— ツツジ (@tsutsuji777) 2019年5月26日
そういう意味では、ブログとYouTubeは非常に親和性が高く、これらを「柱」に稼ごうと考えるのは非常に理にかなったことなのです。それは影響力のある方々を見ると分かりますよね。どなたもベースとなる「ブログ」は完璧に仕上がっているんです。目指す所は両方ですが、まずは一つに絞って継続ですね。
— ツツジ (@tsutsuji777) 2019年5月26日
書いてあるとおりですね。
YouTubeをはじめとした動画配信は素晴らしいし、やるべきだと思います。
ですが、それは結局、YouTubeといったサービスありきのモノなのです。
YouTubeがいきなり「明日から広告収入を禁止します」と言ったら(言わないと思いますけどw)、それに従うほか無いのです。
そうなった瞬間、YouTubeで生活していた方は困窮してしまいます・・・。
そういった、「特定のプラットフォームに依存するのはリスクが有る」という事をキチンと理解しておくべきなのです。
以下の記事でもその事は伝えていますね。
そのリスクの回避策として「作成した動画は必ず、手元に保存しておくこと」と「ブログを必ず作っておくこと」を挙げています。
何かあった時に動画が消されても、手元にその消された動画があれば、いくらでも復活できますし、YouTubeといったサービスからブログにアクセスを流すことも十分に可能ですからね。
そこから得た読者様へのアプローチも出来ますし。
このように、あなたの主軸として「絶対に消されないブログ」を作成しておくことで、YouTubeをはじめとしたプラットフォームがどのように変化したとしても、収益を途切れさせない仕組みを作れるようになるのです。
だからこそ、絶対にブログは必要なのです。
モチロン、時間がなければ、先にYouTubeでも良いですが、理想は両方ですね。
ツイートにも書いてある通り、YouTubeを戦略的に攻略している方々(インフルエンサー)は皆さん、しっかりとした「ブログ」があります。
つまり、基本的な収益ベースが既に存在するんですね。
まだ時間はたっぷりあります。
ツツジの予想では、2020年春からの導入で夏のオリンピックをターゲットとし、一般的になるのが2021年初頭かなと想定しています。
と考えると・・・・あと1年ですか。
あれ?
意外と時間がないかもしれません・・・・(汗
限られた時間をどう使うか、それが「今」問われているわけです。
なお、ブログの作り方であれば、私のメルマガで体系的に学ぶことが可能ですので、良ければぜひ。
まとめ
今回の記事をまとめてみましょう。
- 5Gとなることで可能になる事は以下です・超高速となります(今までの100倍のスピードになる)・色んな端末と接続できる「多数同時接続」を実現します・通信の遅延がほぼ発生しないという「超低遅延」を実現します
- 5Gになることで超高速、大容量、低遅延化、信頼性の向上によって、生活が一気に豊かに、そして快適になります
- YouTubeがプッシュされている理由は、5Gにより見たいものが瞬時に見れるから動画の需要が爆上がりするから
- ただし、特定のプラットフォームに依存するのはリスクが有ります
- リスクの回避策として配下があります
・作成した動画は必ず手元に保存しておく
・ブログを必ず作っておく - 絶対に他人に消されないブログを作成しておくことで、YouTubeをはじめとしたプラットフォームがどのように変化したとしても、収益を途切れさせない仕組みを作れるようになる

会社の中で生きる時代は既に終りを迎え、個人が生きる時代となりました。
この流れに乗らず、思考停止してしまっていては完全に取り残されてしまいます。
その結果・・・・待っているのは70歳まで労働という過酷な現実。
私は「そんな人生はゴメンだ」と思い、ブラック企業から脱出しました。
その結果が、今につながっています。
そう。
人生は、変えることが出来るのです。
あなたが、本当に、心の底から変えたいと願うのであれば。
そして、それこそ、死ぬ気で努力をするのであれば。
出来ないことはありません。
その過程で、様々なものを捨てるとは思います。
それでも良いのです。
全てが終わり、あなたが大きく大成した時に、取り戻せば良いのです。
人は、そんな簡単には死にません。
狂ったように努力をしろとまでは言いませんが、
今、サラリーマンをしているのであれば、明日から、いや今日からでも定時に退社して自分の時間を作り、自分の資産作りを始めましょう。
一歩でも良い。
半歩でも良い。
動き出せば、未来は変わり、見える世界も広がります。
人生に1回でも死ぬ気で頑張ったと胸を張って言える事があるという事。
それは、あなただけが持つ大きな自信となります。
動き出しましょう。
「今」すぐに。

今回も最後までお読み頂き、ありがとうございました。
不明点や気になったことは何でもお問い合わせくださいね。
では、また次回に。
ツツジ